2025年6月8日日曜日

魔境の中、何とかラングへ・・・

昨日と今日、ラダーをがっつりとやりまして・・・。


なんとかラング到達しました!
S19アイコンはこちら。


今回のは割といい感じですが、少しゴテゴテしているかな。
まあ、こんなものを付けて威嚇する趣味はありませんし、そもそもがそんな威嚇が通じない猛者ばかりゆえ・・・。

ちなみに今日はゴル3目指している視聴者さんが居たので、魔クリスの使い方をお見せするべく途中から範囲デッキに。




これで4連勝くらいして、見事ラングへ到達できました。
ほぼ先行だったのが幸いでした。
普通にタンク戦をやってたらゴル2降格もあり得たと思いますw

お相手も範囲寄りデッキだと、先行初手クリスが抜群に効きますね。
どんな猛者でもなす術なく崩壊する印象でした。
何せこんなあからさまなデッキでも、ハゲを消さないわけにはいきませんから・・・。

あと、ラング到達後に現在のイベントの挑戦4をやりました。
アドバイスを貰いつつクリアしましたが、ハゲとイメルダが本当に酷ぇw
これはもうバランス取るの無理でしょうw

来週から6月は全て土曜日出勤(高度経済成長期か?)なので、配信頻度は激減してしまいます。
とりあえず目標は達成したので、のんびりと1勝する感じで楽しんでいこうかなと思っています。
ランデルが来たらまたちょっと変化があるでしょうから、本格始動はそこからですね。

とりあえず言いたいのは・・・。
PVE専だろうが何だろうが、ハゲは何が何でも手に入れておけ!
これに尽きますw



2025年6月5日木曜日

あのコラボが来てしまう・・・

中国版最新情報。
ついに、新たなコラボ情報が出てきました。



お分かりですね?
以前から噂されていたフェアリーテイルです。

正直、私はこれだけで何でフェアリーテイルかは分かりかねますw
途中まで読んでいたので、ガイバーみたいに予備知識ゼロというわけではないのですが。
個人的な感想になりますが、作品として比較するとガイバーの方が圧倒的に面白いです。

で、プレイアブルキャラも。



全く調べず記憶を頼りに書きますと、左からルーシー、ナツ、エルザだったと思います。

3人ということはDOAみたいに1人配布になるはず。
間違いなく野郎のナツでしょう。

確か原作だとドラゴンスレイヤーという設定だったので、イゾルデ、陛下、朧、レナータ相手に滅法強いとか、ニッチなスペックになりそうな予感。

ルーシーは精霊を召喚してたのでサフリンの強化版、エルサは装備を変化してたので、クラスチェンジで槍、歩兵、騎兵or飛兵になれるみたいな感じですかね。

書いていて思ったのですが、我ながら素晴らしい推理ではないでしょうか。
これは当たる、当たる気がしますぞ!

いやー実装が待ち遠し・・・くないな、別に。
全くもって食指が動かないといいますか、ガイバーの方が遥かにマシだったまでありますw

紫龍としてはメジャーどころを頑張ったつもりなのでしょうが、ならDBにしてくれやと。
マガジンしか無理だった・・・というのであれば、七つの大罪で良かったじゃない。
真島先生には申し訳ないですし、主観バリバリですが、キャラの魅力が違いすぎます。

メリオダス、エリザベス、エスカノールもしくはマーリン。
例えばメリオダスはウェルナーよろしく、攻撃を受けると火力アップのカウンタータイプみたいな。
こっちの方が面白そうじゃないですか?w

とりあえず、引くかどうかはスペックを見てからですね。
でも時空超絶を持たすのは止めて欲しいところ。
超絶持ちには格というものが必要ですから。

悟空、鹿目まどか、星矢。
この辺りなら文句なしでしょう。
若干、個人的な嗜好が入っているかもしれませんが、気のせいです。

悟空が超絶持ちでハゲを置き去りにするほどの人権だとして嫌な人は居ますか?
いや居ない(断言)。

え? 幽助はいいのかって?
作品としての格なら許容範囲ではないかと思っております。

それにしてもジャンプ繋がりでDBの世界線もあったでしょうに。
コラボに関して完璧な解答を出せないのは、さすが紫龍というか何というか・・・。
そこの部分は諦めるしかないですねw