2019年11月24日日曜日

神崎すみれを考える

サクラ大戦コラボまで、あと1週間ちょっとになりました。
以前に書いたように真宮寺さくらの装備は固まっていて、武器以外は用意しています。

ここ数日はもう一人のSSRキャラ、神崎すみれについて考えていました。


タレントはこちら。
「英雄の通常射程+1、兵士を一人失うごとに攻撃力&器用さ1%アップ(星6時)」

で、光武ルートが騎馬、鳳凰の舞ルートが槍となります。
光武は4マス移動。

通常射程+1なので、騎馬にした場合、遠距離ユニットにも反撃し、味方もかばうキャラクターとなります。
うーむ、どこかで聞いたような能力・・・。

扱い的にはタンクっぽいのですが、かなり攻撃寄りでPVP特化といった感じ。
メインとなるであろうスキルはこちら。

胡蝶の舞・・・周囲の敵に通常の0.3倍のダメージ。
       その後、相手に行動終了時、攻撃力の2倍の固定ダメージを2ターン与える

鳳凰の舞・・・範囲内の敵に通常の0.35倍のダメージ。
       【涅槃:倒された時に一度だけHPが10%回復して復活する。
       2マス先までの味方が受ける物理攻撃を代わりに受ける】を2ターン得る

胡蝶の舞はなー・・・。
固定ダメ無効がはびこっている現状では微妙と言わざるを得ません。

鳳凰の舞は一度復活できるので、疑似不屈といったところ。
おや、ナチュラルに不屈を持った遠距離反撃騎馬タンクが居ませんでしたか?
むしろ、2回くらい復活してもいいのでは?

すみれは3コストスキルも公開されています。



飛竜の舞・・・周囲の2マス以内の敵に0.36倍のダメージ。
       【部隊の通常攻撃射程+1。
       器用さが相手より高いと先制攻撃。
       周囲2マスをかばう。】を2ターン得る

中国語のできない私が漢字から読み取ったものですが、多分、合っているかと・・・。
一時的にさくらみたいな能力を得られる感じですかね。

何とも言い難いスキルですね。
弱くはないのですが、犬に比べたら明らかに劣るというか・・・。
ただ、兵士が全滅or程よく死んでいる状態だと、とんでもないことになるような気が。
もしかして範囲攻撃以外には無敵のエンペラータイム?
オラ、ワクワクしてきたぞ!

最終的なスキル構成は胡蝶の舞を外して鳳凰、飛竜、あと何かと言う感じでしょうか。

うむむ、やっぱり光武にしたいところか。
ちょっと火力は弱いけど、遠距離攻撃できる騎馬ということで劣化ルナ的な。
一応ガードもできるし、一回復活も可能ですし。

とりあえず、装備にいきましょう。
体装備はこれらからの選択になるかと思います。



固定ダメ無効が増えているので、ミラーアーマーは微妙かも。
私ならタレントや3コストスキルを最大限に活かしたいので、ハイポですね。

頭装備も同様の理由でハイポ。

武器は槍運用ならこれかな。


防御無視は戦闘時なので、範囲に乗りませんが・・・。
防御力が上がるので、タンク的にはベスト装備ではないかと。
というか、これ以外の槍は受けには向いていないのしかないですw

そういや斧も装備できますね。
ラグナロクとかで攻撃特化も面白そうではありますが、固定ダメは・・・。
玉座のガーディアンならワンチャンというか、もしかしてベスト装備か。
持ってねえがな!

アクセは剣鋳軍、もしくは覇者がベストでしょう。
覇者は一個しかないので、私は剣鋳軍にする予定。


さて、光武ルートでの装備も考えてみましょう。
鎧とかアクセはまあ、同じでいいかと。

しかし、武器に関しては選択肢が格段に広がります。
優秀な効果を持つ、多くの剣が装備できますので。

器用さを活かすために霊験荒鷹でもいいですし、ケルンで攻撃範囲を上げる手も。
はたまた守護者で堅実にとか。

個人的には槍タンクしたいのですが、これらを踏まえると、やっぱり光武になっちゃいそう。

ただし、兵士が終わっていますw
聖殿騎士と近衛騎兵という・・・。
なんで、ロイヤル騎兵が使えないの!

そこを考えると、重装槍兵で槍運用のが・・・。
まあ、移動力を捨てて光武+重装槍兵というハイブリッドもありかもしれません。

なかなか難しいキャラクターですね。
器用貧乏というか、それぞれの分野に強力なスペシャリストたちが多すぎます。

3コストスキルがまだ未定のさくらの方が、将来性という意味では育成優先度が高いかもしれません。

でも、大丈夫。
愛があるから大丈夫!

完凸まで扉を優先的に回しましょうぞ。
数ヶ月間はさくら、すみれ、アイリスで予約済みとなるでしょう。

・・・一番の問題は引けるかですねw




0 件のコメント:

コメントを投稿