2025年3月31日月曜日
アリアの装備を考える
2025年3月30日日曜日
イリアの装備を考える
2025年2月28日金曜日
エンヤの装備を考える
2025年2月1日土曜日
ジェネティー&翔の装備を考える
今回はキャプテンコマンドーコラボの片割れ、ジェネティー&翔の装備を考察したいと思います。
キャプテンの派手な範囲攻撃に目を奪われますが、実はこちらの方が息が長く優秀なキャラとなっております。
見た目はかなりアレですが・・・w
評価も上々ですね。
なんだかんだでガード不能は厄介です。
クラスはこちら。
よって、攻撃時にダメージが10%上昇する上のクラスが良いとのことです。
確かあちらの動画でもマミーばかりだった気がしますね。
装備はかなりのブルジョワ仕様。
なかなか攻撃力の高い範囲スキルもあるので、武器はレイピアかアークバスターで悩みます。
図にはありませんが、潜伏者で射程を伸ばすのもいいかもしれませんし。
体は安定のコンクルでしょう。
問題は頭。
とんと出ないレア装備のナイトオウルが推奨というね・・・。
アクセもこれまたレアのアクセ破壊アクセ。
うーむ、何とも金のかかるキャラだぜ。
これでガワが暁美ほむらだったら、惜しげもなくリソースを注ぎ込むのですがね・・・。
私はそこまで思い入れもない・・・っていうかゼロなので、ロスタムやタタリア辺りから移植しようと思いますw
エンチャは微風か時計がいいとのこと。
勿論、単体重視で流星も選択肢に入るでしょう。
精通は少し注意が必要です。
タレントと覚醒スキルだけでクリ率が55%まで上がります。
クリスタルレイピアでさらに10%上がるので65%、器用さ262+レイピア53で30%となり、この時点で85%です。
装備精通で武器とアクセで30上がりますので88%。
つまり、アリーナ精通でクリ率&器用さを盛ると100%を超えちゃう計算に。
攻撃HPクリダメ&クリ率、防御or魔防orクリ率減など1個だけは自由枠で良いみたいですね。
レイピアじゃないなら器用さも必要ですが。
しかし、よくこんなの気付きますね。
私はレイピアの予定ですが、記事を見なければ何も考えずに器用さに振っているところでしたw
S20ではキャプテンはほぼ見ないものの、ジェネティー&翔は高確率で入っています。
見た目はアレですが、引かざるを得ないでしょう。
早めの確保を祈りたいですねw
2025年1月31日金曜日
キャプテン&ベビーの装備を考える
2024年12月29日日曜日
ティアナの装備を考える
2024年12月28日土曜日
シオンの装備を考える
2024年11月30日土曜日
光輝の聖召喚士(LLRクリス)の装備を考える
LLRキャラ第2弾、光輝の聖召喚士が登場します。
言いにくいので以降はLLRクリスで。
実装当初こそ評価は控えめでしたが、本国の現環境でもほぼデッキ入りしている強キャラ。
ちょっとタレントというかクラスが複雑なのが玉に瑕ですが・・・。
彼女の装備やクラスについて、じっくりと考察していきましょう。
評価はかなり良いですね。
PVPやらない方も育成して損はないでしょう。
装備はクラスごとに分かれていますが、正直、ミッドナイトワンドか逸材の二択ではないかなと。
体は範囲軽減服、回復も担うのでアクセはホリリンが安定するでしょう。
頭だけは上記の3種類からお好みといった感じですかね。
先にエンチャに関して述べておきますと、召喚されるユニコーンが本体のステータスの90%の能力となっています。
なので、満月が良いかなといったところ。
それ以外なら圧力を高める微風ですかね。
その二つのどちらかを選んでおけば間違いないと思います。
精通はこれでよろしいでしょう。
そして!
ここが最大の難点となります。
LLRクリスは最終クラスによって能力が変わるという特殊な仕様になっています。
大きな変化点は召喚される馬の能力。
馬の持つ所持スキルが僧侶か魔法使いで大きく異なります。
とりあえず、ステータスや絆を見てみましょう。
知力は魔法使いの方が高いです。
絆のダメージ上昇に関しては僧侶クラスも条件を満たしやすいので、そんなに差はないかも。
ここだけ見ても攻めの魔法使い、守りの僧侶といった棲み分けになりますかね。
では明確な違いについて書いていきましょう。
職業 | 僧侶 | 魔法使い |
---|---|---|
タレント | ・本体は治療効果の40%分の与ダメージアップ&部隊射程+2 ・馬は自身が獲得した強化効果の持続ターン+1。 |
・馬は戦闘中、先制で1回攻撃 ・馬と輝耀聖召使はスキルで攻撃後、命中した全てのマスに[雷印](2ターン)を設置する (雷印:敵は地形上で行動終了時、付与者の知力1倍の固定ダメージ&魔防-30% (2ターン) |
移動 | 飛行(ユニコーンは5マス) | 野戦(ユニコーンは5マス) |
射程アップ | +2(クリスの部隊射程) | なし |
スキル1 | 奇跡 | サンダーストーム |
スキル2 | ・その他の友軍1体を選択して、自身の解除可能な全ての強化効果を目標にコピーし、その部隊の兵士を光輝ユニコーンに変化 兵士のHP以外の全能力値+10%、移動力ダウン無効、全ての通過可能な地形を平地と見なす(3ターン)(解除不可) |
[パッシブ]友軍側の[雷印]の上にいる敵と交戦時、HP以外の全能力値+20% [アクティブスキル]魔法ダメージで敵単体に1.2倍のダメージを与える 敵が[雷印]の上にいる場合、自身は全てのダメージ無効 |
スキル3 | [指揮]周囲2マス範囲内の友軍は、無効:「傷口呪い」「強化不能」 行動終了時に光輝ユニコーンの知力3倍分のHP回復と弱化効果1個解除 |
[パッシブ]攻撃する時、戦闘前、全ての[雷印]の上にいる敵に[雷撃]を付与、さらに知力1倍の固定ダメージを与える (雷撃:部隊の兵士人数-2。目標が最初から兵士を携帯していない時は「被ダメージ+20%」)(2ターン) |
強化効果 | 行動終了時、周囲3マス内のHPが最も低い友軍に、知力2倍のHP回復、弱化効果1個解除、強力な強化効果1個付与 自身が弱化効果を持つ時もう1回。自身が強化効果を5個以上持つ時もう1回。(1ターン) |
次に使用する「聖雷裁決(仮)」が1回強化される ・スキル倍率が単体1.5倍 ・同一直線上に対してはガード無視 ・敵を倒せなかった場合は本体が再行動(解除不可) (永続、スキル2使用で除去) |
長い&複雑すぎるて・・・。
なるべく分かりやすくと頑張って表にしましたが、焼石に水でした・・・orz
「こんなの読んでられっか!」という方のために、めっちゃ簡単にまとめてみます。
僧侶:本体射程が4マスに。奇跡も使えてゴリゴリ回復可能するよ。
魔法使い:(馬が)範囲攻撃&ガー不もできるよ。倒せなかったらクリスが再行動するよ。
うーん、シンプルイズベスト。
かなり簡略化していますが、ある程度的を得ているかと思います。
自前で超絶があるので、使徒との相性が・・・とかは考えなくて良いはずです。
だがしかし、私が動画を見た限りだと、ほとんど僧侶でした。
魔法使いは知力こそ高いですが、マップによって移動が不利とか。
多分、アニ穴とかも影響があるんですかね。
なので、一気に突撃みたいなのが意外とやりにくいみたいです。
とはいえ、個人的には魔法使いが面白いかなと思いました。
ガード不能という膠着を打開するスキルもありますし、本体と合わせての範囲2連撃はロマンの塊。
ただ、回復要員として考えると、僧侶に軍配が上がります。
うう、本当に悩ましい・・・!
良かったらコメントでどちらにするか教えて下さい。
リソースを無駄にしないために事前調査をしたいのでw
まあこんな苦悩も引けないと意味がないんですけどね・・・。
2024年11月3日日曜日
ヴィリアの装備を考える
2024年10月31日木曜日
セラフィナの装備を考える
2024年10月5日土曜日
セリカの装備を考える
2024年10月4日金曜日
ユミルの装備を考える
2024年9月8日日曜日
タブリスの装備を考える
2024年9月7日土曜日
タイランティルの装備を考える
2024年8月8日木曜日
氷淵の統治者の装備を考える
2024年7月15日月曜日
アルカンフェルの装備を考える
2024年7月11日木曜日
深町晶の装備を考える
待望の・・・ではないかもしれませんが、ガイバーコラボが近づいてきました。
ハズレの方と言っちゃうとあれですが、今回は深町晶の装備を考察したいと思います。
PVEで使おう! と言いたくなる評価ですねw
まあ、大半の方はPVPで使えるかに興味があると思うので、PVP視点でいきます。
武器に関してはクリスタルレイピアが良いみたいです。
確かにワンパンしてナンボのキャラがタンクを抜けないとか悲しすぎるでしょうし・・・。
あとの部位は定番のやつなので、図の中からお好みで。
一応、足を伸ばす強化もあるので火力アクセという選択肢もあるのですが・・・。
タレントをチェックしてみましょう。
これを見て思いました。
何で選べなかったのか、とw
イゾルデが許されている今、この程度の効果は選べて然るべきでは・・・。
あとガード不能がないのも痛いですね。
一応スキルでガード不能を与えるのはありますが、2回連続攻撃ができるわけではないですし・・・。
これだけ見ると完全にイゾルデに軍配が上がりますが、彼の売りは無限不屈。
操作不能ターンはあるものの、ゼルダやグエンみたいな復活ごとのデメリットがない、完全無限と言えるでしょう。
あと、完全体になったらクソ強いのは間違いなし。
6マス移動、戦闘後40%回復、先制攻撃、部隊射程+2、防御30%無視という破格な強さになります。
ただ、相当な時間がかかるので、PVPではほぼ無理でしょうw
これを狙うなら朧の方がマシな気がします。
まあ、戦闘前にシールドを張るスキルがあるので、朧よりアサシンには強そうではありますが。
とはいえ、PVEでは無双・・・かどうかも微妙かもしれません。
何せターン制限がありますからねえ・・・。
チマチマ攻撃しながら進化を待つなら、他の強キャラで一気に攻撃した方がいいのではないでしょうか。
しずかちゃんが愛用するなら一行の余地ありですが、さすがに原作も知らないであろうキャラを引きたくはないかもしれませんw
散々な評価ですが、個人的にはキャプテンコマンドーよりは遥かにマシな気がしています。
ボイスはありますし、原作自体がかなりの名作ですので。
ちょっと絵は濃いですが、熱い展開は王道中の王道と言っていいですし、設定も練り込んであります。
引くかどうかは漫画を読んで決めてもいいかもしれませんね。
私はアルカンフェル1体で撤退しますけど・・・w
2024年6月17日月曜日
グエンの装備も考える
2024年6月16日日曜日
パトリシアの装備を考える
まあ、満月が安定かな。