ラベル キャラクター考察 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル キャラクター考察 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025年9月14日日曜日

セムの装備を考える

今回はマカエラの相方、当たりの方であるセムの装備について。

範囲キャラでありながら、ハゲメタを意識させるスペックとなっています。




評価はなかなかですね。

マカエラ祭りを乗り越えてまで手に入れるべきかは微妙ですが・・・。


クラスは魔と剣がありますが、剣でよろしいでしょう。

装備は範囲剣で、体頭はお好み、あとは靴か微風アクセみたいな。

被ダメ-50%があるものの、昨今のインフレではちと不安。

安全策としてガーディアンで運ゲーを狙うのがいいんじゃないかなと思います。


エンチャは魔術になっていますが、回復能力があるので満月がいいかなと。

キャプテンみたいに範囲ドーンの1発屋というよりは、敵陣でしぶとく粘るみたいなキャラに感じました。



よって精通も防御寄りでよろしいでしょう。

頭は魔防でもいいかなと思いますが。


最弱とも思える相方が絆というのに加えて、来月はLLRフェラキアが控えていますからね。

ずっと箱入りするであろうフェラキアに比べてしまうと、さすがに賞味期限の差があります。

石油王なら気にせずゲットするかと思いますが・・・。


私は完全にスルー予定。

引いていく勇者たちの幸運をお祈りしていますw




2025年9月13日土曜日

マカエラの装備を考える

新キャラの時期となりました。
今回はそこそこ強いセムと相当弱いマカエラのピックアップとなります。

私はスルー予定なので興味ないのですが、セム狙いで沼った人たちへの鎮魂曲として、マカエラの装備について書き残しておきたいと思います。



弱すぎぃ!
星5の箇所は露出度なのでしょうか?w

ハゲのこともありますし、クラスはアサシンが推奨されます。
まあ一般的なアサシン装備でよろしいでしょう。

精通はもう振り切るしかないです。
攻撃HP器用さを全箇所。
アリーナ精通は攻撃、HP、器用さ、クリダメ、クリ率でいきましょう。
それでもランディが居るので、ワンパンラインは厳しいかと思います。

短いけど、以上。

せめてキャラの魅力があれば・・・。
露出度は高いですが、私の好みではなかったですね。



ガワをこれにしてくれれば、全力案件だったのですが。
これならどれだけ弱くても使いますぞ、私は!w

フェラキア前に引いていく勇者たちへ。
せめて沼らないことをお祈りしています。





2025年8月16日土曜日

シエナの装備を考える

正式に告知がありました。
次は単独ピックアップのシエナとなります。

ハゲやエンヤと同じく、デッキから抜かれることはないであろう強キャラ。
確実にゲットしておかないといけませんね。
今回は彼女の装備について考察したいと思います。

まずはクラスから。


魔族の方が耐久力はありますが、PVPなら魔法使い一択でしょう。
絆も魔族より良さそうでした。

それでは、いつもの画像を。


圧倒的な評価ですね。
PVEでも強いということで、紛れもない人権でしょう。

装備についてですが、ほぼ画像の通り。

スキル編成上、攻撃手段が覚醒の単体しか持てないと思うので、逸材で3マスにするしかありません。
相手からタゲ不可能、範囲も受けないというとんでもない能力があるので、防具はお好みといった感じです。

個人的には単体攻撃時を考えて反射軽減服、火力アップのスターレット、安定のホリリンでいいかなと。

エンチャは微風か時計がオススメ。
微風は相手を確殺しにいく時の機動力、時計は覚醒スキルの回転率アップ。
どちらも魅力的だと思います。

満月は次点になりますでしょうか。
召喚物のステータスが上がるので、それにより助かる局面も出てくるかもしれません。
一応、参考記事内ではPVEだと満月がオススメになっていましたね。

精通はいつもの感じで。
体は防御、頭は魔防みたいな。
アリーナ精通は知力、HP、魔防、防御、クリダメ減とかですかね。

ただ、攻撃を受けない前提で火力全振りもアリかと思います。
まあクリティカル依存のキャラではありませんが・・・。

彼女の登場により、今よりもグッとハゲ対策がしやすくなるでしょう。
逆にハゲで勝ってきた人は初手で何を消すか迷うことになりそうですね。
いずれにせよ、環境への変化は大きいかと思います。

気になるのはボイス。
CVは10月とか書いてあったような気がしますが、ノーボイスで実装されるのでしょうか?
そもそもどういう経緯だったかも知りません。
推察するに最初のキャスティングだった人が靖国問題で炎上したとかみたいな、よくあるパターンですかね?w
でも向こうだと実装されているわけで、最初から持ってこいよと思わないでもないです。

これはあれですね。
最近の通信切断もありますし、10連でシエナを出してもらわないと。
誠意を見せてくれることを期待していますw




2025年7月20日日曜日

かすみの装備を考える

今回はDOAコラボの配布キャラであるかすみについて。
配布キャラといえば、通常おまけ程度のスペックとなりますが、今回は一味、いや二味は違います。

衝撃の評価はこちら。


圧倒的PVE適正ッ!
この評価をされている方、ガチャキャラでも星6なんて滅多に出しません。

一番嬉しいのはDOAコラボから始める新米指揮官でしょう。
居れば・・・ですがね。
本気で新規のことを考えてくれたかのようなキャラですが、コラボ先が微妙にずれているんだよなあ・・・。

それはさておき、装備を考察していきましょう。
まずはPVEとして結論を出します。

 武器:クリスタルレイピア
  体:コンクルージョン
  頭:ナイトオウル
アクセ:お好みの攻撃8%アクセ

エンチャは時計1択です。

新規アイテムの呪いのベルですが、PVEだとテレポする局面は少ないと思います。
かなり貴重なアクセとなるので、石油王以外はPVPキャラ用に回した方がよろしいでしょう。

ではPVP用を。

 武器:潜伏者の一撃
  体:コンクルージョン
  頭:ナイトオウル
アクセ:呪いのベル(仮称)

潜伏者の一撃で射程を伸ばしつつ、テレポアクセで帰還というスタイルが最適解でしょう。

エンチャは微風or流星です。
個人的には倒してナンボですので、流星をオススメしたいところ。
倒せないアサシンに存在意義はありませんのでね・・・。

セリカと組ませること前提なら時計でもいけないことはないです。
覚醒スキル2連発はかなりのアドバンテージですし。

精通は共通でよろしいでしょう。
攻撃全振り、クリ全振りです。


チョリーナでもかすみを使ってやろうと鼻息を荒くしている方も居られるかと思いますが、PVPだとかなり使い辛そうです。

戦術としてはタンクを一回殴って硬直(ガード不能、先制攻撃不可)を付けて、後衛を狩る・・・という動きになるはず。
だがしかし、硬直は解除不可であって、防ぐことは可能。
ローゼンシルやイリアはおろか、蝶で簡単に防がれてしまいます。
これが無効化不可なら、PVP評価も一段上になったかと思います。

ならば不屈持ちタンクを1ターン撃破すればと考えましたが・・・。
硬直なしのタンク相手に1発目で不屈発動まで持っていけるとは思えません。

つまりアサシンなら忍者やベル持ち旧ゼルダを入れた方が圧倒的に強いという結論に。
再行動を利用してシャドアタメインで戦うなら、かすみである必要はないですし・・・。

それでも使うという人間は、熱烈なイサラ推し(CVが同じ)か、役満ボディに目が眩んだスケベ野郎かと。

もしも私が使っていた場合はイサラ推しが理由ですので、あしからず。
ゲームのキャラに興奮することはありませんのでね。
とはいえ、ガイバー然り予習は大切です。



ほほう、このようなゲームが・・・。
あまり、いや全く興味はありませんが、予習は大切だから仕方ないですねえ・・・。



や、やわらかエンジン2.0が・・・。
Macに対応しとけや!
(激怒)



女天狗の装備を考える

今回はDOAコラボの明確なハズレである女天狗の装備を考察したいと思います。
ハズレと断言していますが、別に的外れな意見ではありませんので・・・。
ということで、こちらをどうぞ。




いやあ、酷いですね・・・。
かすみがガチャで女天狗が配布の間違いだったのでは?

装備はラグナロク、コンクル、ナイトオウル、剣鋳で間違いなしです。
タレントの被ダメ減を活かすくらいしか道はありません。
よってラグナロク等によってコンクルが割られるのは論外。

あるとすれば、イメルダみたいにフェアブで奇策くらいでしょうか。
もしかしたらその方が活躍できるかもしれませんねw

もう詳しい能力を説明するまでもなく弱いです。
これなら超絶を持っていて、同一ターンにガード不能も狙えるグレンシールを使った方が遥かにマシ。

このキャラならでは・・・という強みが全くもって感じられません。
マリーはその点、はっきりしていて良いですよね。

精通はこちら。


もはや硬さを極めるしかないでしょう。
エンチャは硬くなれる満月推奨ですが、フェアブなら微風もアリかも。
そのどちらかになると思います。

それにしてもなあ・・・。
被ダメ減とかより、ヒミコみたいに回避するか、タブリスみたいにタゲられないとかなら、まだ救いはありました。

いや、被ダメ減でもいいのですよ?
それなら8割カットで2ターン絶対に剥がれないとかやるべきでしょう。

なんというか強い弱い以前に、つまらないキャラに思えてしまいます。
棘レナータの方がまだロマンを感じて使ってみたくなるレベル。
話し方も輝夜もどきみたいな感じですし、キャラの魅力も皆無。
生粋のDOAファンなら違うのかもしれませんが・・・。

鋳紋でワンチャン・・・も厳しいですね。
それこそ読みきれないレベルの追加が必要かとw

ボロクソ書きましたが、本当に良いところが見つけられませんでした。
扱いにくいと評判の断翼よりもキツそうですが、愛があるなら大丈夫!
こんなスペックでも使い方次第ということを証明してやりましょう。

私には無理ですがw



2025年7月17日木曜日

マリー・ローズの装備を考える

正式告知もあり、来週はいよいよDOAコラボとなります。
今回は当たりのキャラ、マリー・ローズの装備を考察したいと思います。



評価はなかなか。
インフェルノコアが雇えたら星6まであったかもしれませんw
PVEはイマイチですが、CPU相手に使うキャラではないでしょうから・・・。

クラスもひとつしかないので、装備の考察へと入りましょう。

まず武器は範囲剣1択。

体はガーディアンでいいでしょう。
メインの兵士が砂漠傭兵で剣剣になるので、ティアマトは微妙かと思います。

頭は定番のテュール。

アクセですが、これは新アクセの呪いのベル(下図参照)か、素体ブーツになるかなと。


微風アクセもありっちゃありなのですが、キャプテンはほとんど素体ブーツになってしまいました。
やはり常時+1のアドバンテージの方が大きいかなと思います。

精通はこちら。

アリーナ精通は守備寄りですね。
クリティカルダメージ依存のキャラではないので、生存力を高めておいた方がいいのでしょう。

エンチャは時計が一番良さそう。
主力は0.36倍の範囲ですが、それの連発はゲーム終了レベルです。
セリカと組ませれば確定で出ますし、リターンは大きいでしょう。

当てないと意味がないというのは確かにその通り。
よって微風もアリと言いたいところですが、今回ばかりは時計のメリットが大きすぎますね。

ちなみに覚醒は単体1.8倍でバフ5個剥がしの剣魂もどきですので、単体も強いです。
なかなかいいバランスのキャラに仕上がっているのではないでしょうか?

正直、DOAにそこまで思い入れもないですし、最初はマリーって誰やねんとなりましたが、それはそれw
使っていて非常に楽しいキャラだと思います。

次回は相方の評価を。
今回とは対照的になりそうなので、お楽しみにw




2025年6月23日月曜日

断翼の鳥の装備を考える

断翼の鳥の装備を考察したいと思います。
あまり需要はない・・・いや、偏る人は続出しそうなのであるかもしれませんが・・・。

いつもの画像を貼りますが、驚かないで下さい。


じ・・・人権だーッ!
使えないと噂され、実際に本国でも全然見ない彼女ですが、星4.5ッ!

いや、本当かよ!
まあ、実装直後の評価なので、あくまで参考程度にということで。
個人的にはおまけして星4くらいかなと。

まずはクラスから。



非常に悩ましいですね。
飛兵に強い弓にしたいところですが、絆はアサシンの方が優秀ですし、攻撃速度も早いというアドバンテージがあります。

どちらも苦手兵種はないので、お好みでいいかなといったところ。
微妙に器用さも高いし、迷ったらアサシンにしておきましょう。

装備はもう火力重視でよろしいでしょう。

武器はレイピア、頭はナイトオウル、体はコンクル、アクセは宵。
特にアサシンは絆で相手のHPが自分より低いとダメ10%アップがあるので、宵が最適でしょう。

火力重視ということで、エンチャは流星1択!
・・・と言いたいところですが、近付けないと意味ないので微風もアリでしょう。
個人的には撃ち漏らしては意味ないというか存在理由が消滅してしまうので、流星がいいかなと思いますけど。

精通はこんな感じ。
おそらくクリ率は100%になるはずです。
確か100%を超えても意味がなかったと思うので、しっかり調整しておきましょう。

とにかく扱いにくいキャラという印象です。
ネミア、ノノリン、断翼の鳥で組ませたい気もしますが、他にピックするべきキャラは沢山居ますし・・・。

ただランデルの絆なので、引かないわけにはいきません。
偏っちゃった人は育成してみるのも面白いですね。

私は1枚で十分です。
ガチャの神様、今回もよろしくお願いします!



2025年6月21日土曜日

ランデルの装備を考える

正式に告知がありましたね。
次の新キャラはランデルと断翼の鳥となりました。
個人的にはDOA早回しの方が嬉しかったのですが。

今回は当たりの方、ランデルの装備についての考察を。
例によっていつもの画像。




さすがに評価は高いですね。
魔法もガードし、相手をデバフ漬けにした上で回復もできるという、まさにスーパーウーマン。
星5でもいいくらいかも。

それでは装備の方を。
例によってPVP基準で考えていきます。

武器はマリスウィーバー1択でしょう。
後述しますが、頭の専用装備が来たらミッドナイトワンドでヒーラー寄りにするのもあり・・・かどうかは分かりませんが、選択肢には入ってくるかもしれません。

頭装備は画像にはない闇の王冠が選択肢に入ってきます。
魔防が10%、HPが5%アップで、特殊効果はなし。
天女やブルサン、スターレットに比べると物足りなく感じますが、ランデルには魔防の25%が知力へ加算されるスキルがあります。
よって魔防が10%も上がる闇の王冠が最適解になる・・・かもしれないというカラクリです。

HPを満タンに保つ自信があるなら光輝もサークレットをどうぞ。
HP100%時ならなんと魔防15%アップ!
もちろん、デッキや戦闘スタイルに応じて、天女やブルーサンダーとかもアリです。

体は割と真面目にスターマント。
「新装備だっけ?」という方も多数居るかと思いますが、初期装備ですのでw
こちらも魔防10%、HP5%増。
なので、闇の王冠と合わせて20%という破格なアップ率に!
HPも10%上がりますし、耐久面での期待もできますね。

だがしかし・・・ッ!


いかなる理由か分かりませんが、本国ではもう専用装備(部位は体)が実装されましたw
何を基準に選んでいるのか、さくらはまだなのか。

それはさておき、これはかなり強いです。
魔防が上がるのもグッドですが、タレントが最大数なら味方全員が回復可能になる代物。
タレントは溜まりやすいですし、普通に回復要員としても運用できそう。

とはいえ、さすがに本職ではないので、デバフ解除能力には期待できません。
よってミッドナイトワンドでデバフ解除を狙うというスタイルも、一考の価値が出てくるのではないかなと。
攻めのマリスウィーバー、守りのミッドナイトみたいな。

アクセはもうホリリンでいいでしょう。
wikiを見ると十字架がオススメに入っていました。
ハゲは何が何でも殺す・・・という方はそれもありなのかもしれませんが、やはりホリリンが安定すると思いますね。
やるのであれば沈黙対策は別に用意しておきましょう。

精通は当然ながら・・・。

魔防中心で。
アリーナは知力HP魔防防御クリダメ減でいいんじゃないでしょうか。

エンチャは満月、時計がオススメとなっていますが、時計1択でしょう。
ランデルには極めて簡単な条件で再行動があります。
それすなわち時計でブラホ2連発が可能ということに!

ブラホ2連発の期待値はプライスレス。
セリカと組ませようものならば確定2発。
まーた組み合わせたらダメなペアが誕生してしまいましたなあ・・・。

どちらかといえば、タンク戦でジワジワと弱らせていく印象ですが、足さえ入れば範囲PTでもやれそうな感じです。
ブラホ2発は試合終了になりかねませんからね。
範囲に強いと言われているティアリス相手でも、互角以上に戦えそうな気がします。

最大のネックは相互絆ということ。
泣く泣く断翼の鳥さんを育てることにならないよう、祈りを捧げておきましょう。
ハゲの時の神引きよ、再び・・・!


2025年6月16日月曜日

SPティアリスの装備を考える

次のアップデートでSPティアリスが実装されます。
いつものパターンだと2週目くらいですかね?

今回はSPティアリスの装備を考察してみましょう。


圧倒的評価ッ!
これはもうSP化待ったなし!

武器はミッドナイトでよろしいでしょう。
知力も上げつつ、弱化解除も可能とまさに打ってつけの装備。

体は治療効果も増えるアスターがオススメ。

頭が悩ましいです。
記載はないですが、専用装備もありますし・・・。

アクセはホリリンが安定するでしょう。
知力&沈黙対策と最近では引っ張りダコになりつつある、優秀なアクセです。
頭をデビルハンターにするのであれば、女神の涙と組み合わせてデバフ解除能力を高める作戦もあるとか。
後攻を考慮すると、ホリリンor剣鋳で沈黙対策した方が良いような気がしますがね。

エンチャは満月1択っぽいです。
知力の3倍分のシールドがあるので、知力は最大限まで高めたいところ。

よく分からないのが精通です。


ここまで魔防を高める意味があるのかどうか。
セオリーなら防御になるはずですが・・・。
SPの説明を見ても魔防変換みたいなのはありませんでした。

何でなのかなあ?
識者の方、納得いく理由を教えて下せえw

ちなみにSP化ですが、調べた限りでは以下の通り。

水曜日 ニーム  LV60
    雷竜   LV60
    サムスン LV65
    
金曜日 氷竜   LV65
    リビエル LV70

最短で金曜日、つまり魂入手週から頂上で試すことが可能ということで、スキップチケットを使う必要もなさそうです。
拙い翻訳ですので、間違ってたらすいませんw

ティアリス入りでのクリアとなりますが、今の戦力なら一瞬で終わるはず。
リビエルなぞギミックを完全に忘れましたが、進撃軍団でチリと化すでしょう。

彼女の登場で範囲が終わると噂されていますが、果たしてどうなるか。
確かにローゼンシル改みたいなスペックですが・・・。

今は範囲で調子が良いので、控え目だと嬉しいですねw


2025年5月23日金曜日

炎龍の破壊者(LLRバルガス、通称ハゲ)の装備を考える

ついに恐れていたキャラが実装されます。

LLR炎龍の破壊者ことLLRバルガス、もうLLRハゲ、いや単純にハゲと呼べば通じるでしょう。

全てのランモバプレイヤーが戦々恐々としていた彼がやってきてしまいます。


非核三原則ならぬ非ハゲ三原則みたいなものが遵守されるのならば、引く必要もないのですがね。

間違いなく全プレイヤーがデッキに入れてくるでしょうから・・・。


もはやデコイだろうが何だろうが、入れないことには話にならない環境と化します。

イメルダも大概でしたが、そんなレベルではありません。

初手エンヤを消されたらバルガスミラーになること必至。

ピックする機会があった場合に備えて、装備を考えていきましょう。


いつもの画像から。



まこと愚かの極み、ふざけた評価ですね。

これ評価している人もヤケクソになったんじゃないかなあ・・・。


とりあえずクラスから。



普通なら魔族は敬遠されるところですが、今回だけは別です。

もう魔族1択でよろしいでしょう。

いくつか中国の試合動画を見ても飛兵バルガスは見なかった・・・。

それが答えですw


で、装備に移りますが、概ねは表の中からお好みでといったところ。


まず武器はユミルがマストでしょう。

ただ、体はこちらも。



フレンド情報によると、これがかなりオススメみたいです。

ハゲ対決だとバフ剥ぎが強いとのこと。


頭もテュールよりスターレットがいいかも。

オート反撃が通常攻撃扱いになるそうですね。

変身したら効果が永続とか、頭おかしいレベルですが・・・。


アクセはやはりタンドルでしょう。

一番ヤバいのがピヨることですから。


エンチャは満月か微風ですが、ゴリゴリ回復しますゆえ、ほぼ満月1択。

アリーナ精通は攻撃HP防御、クリダメUP、クリ率UPとなっていましたが、魔防やクリダメ減で硬さを追求してもよろしいでしょう。


しかしまあ公式動画を見ましたが、本当に酷いデザインで笑っちゃいましたw

これはもう減俸レベルの酷さというか、よくこれでゴーを出したな?

数々のコラボキャラで凄腕整形師と褒め称えられた開発陣はどこへ行ったのか。


彼が嫌がられるのは試合の長時間化に加え、この見た目の醜悪さも間違いなく作用しているでしょう。

格好良いと思う人居ますか、これ。


せめて・・・せめてアニメーションが良ければ・・・。

倒れているエミリアを抱きかかえながら、咆哮と共に魔神化じゃダメだったんですか?

それならば今までのイベントなどで培っていた親子の絆の深さも活きますし、プレイヤーにも救いがあったと思うのですが。


とはいえ、今後もランモバを、特に頂上アリーナをプレイするなら絶対に居ないとダメなキャラです。

ピックの時点で半端なく不利になりますので。


「私、エンジョイ勢だから〜」とか思っているそこの貴方。

ワンパンマンのサイタマばりの理不尽なハゲに全敗しても楽しめますか?

否、楽しめるわけがない。


目には目を。

ハゲにはハゲを。

今回ばかりは何としても引いておきましょう。


ああ、DOA早回しが良かったなあ・・・。



2025年4月28日月曜日

サフリンの装備を考える

今回はハズレの方・・・といったらアレですが、サフリンの装備を考察したいと思います。
評価はこんな感じ。



まあ妥当な評価かもしれません。
ノノリンは水マップに、サフリンは草マップに左右されるスペックとなっています。

自前で何とかできるノノリンと違い、サフリンはどうしようもないですが、マップ依存度は少なめです。
覚醒スキルでの再行動不可が付きやすいか否かになる感じです。

あと、陣営が腐りすぎですね。
転生なんかより伝説を入れてあげても良かったかなと・・・。
この辺りも低評価に繋がっているかもしれません。

それではクラスから。


一応、単体主体なら僧侶、範囲主体なら魔法職みたいですが、個人的には魔法職一択。
キャラスペックにざっと目を通した感じ、このキャラで単体をやってどうするの? といった印象です。
バルガスなども来ますし、魔法職でよろしいかと思います。

装備については画像の通り。
範囲に主眼を置いて述べますと・・・。

万能タイプの赤杖か範囲主体の奇跡。
お好みの体防具。
お好みの頭防具。
アクセに関してはハープがベストです。

というのもサフリン最大の特徴が範囲2連発だと思うのです。
ハープで魔防低下を入れておいて、最大の火力効率を求めるべきでしょう。

エンチャは微風or満月となっていますが、与ダメはタレントで盛れるので満月の方がいいかもしれません。
精通は思いっきり攻撃に振ればいいでしょう。
まあクリティカルには期待できませんが・・・。

それにしても惜しいと言いますか、なんか中途半端になってしまったキャラですね。
サグニやイリアみたいに無敵の召喚物ではなく、ヴィリアみたいに固定ダメージ追撃があるわけでもなく・・・。
ワープを駆使してペチペチやるという、小さくまとまったキャラになってしまった印象。
これなら覚醒スキルにデバフ2個くらい付けても良かったかなと思いますが・・・。

相互絆でないのは不幸中の幸い。
不運にもサフリンに偏ってしまった方は、M男さんのキャプテンばりに研究して見事なサフリン使いになられることを願っています。

あ、私はノノリンだけ引いて撤退しますので、あしからず・・・。




2025年4月26日土曜日

ノノリンの装備を考える

今回はノノリンの装備を考察したいと思います。
いつもの画像から。



評価的には凡百のキャラといった感じですが、水地形の多いマップなら星が1つ増えるでしょう。
超絶が実質的にLLRクリスのみといったところになりそうなのが残念ですが、まあ出せる機会は増えていますので・・・。
戦略ってキャラとは思えないのですけどねw

まずはクラスから見てみましょう。

これはもう水兵1択でよろしいでしょう。
歩兵なら靴を履けるメリットはありますが、PVPはおろかPVEでもコンクルの有無はそれよりも遥かに大きいです。

では装備について。

まずは頭からいきましょう。
すでに本国では専用装備が公開されております。




非常に優秀な頭装備です。
よって、それまではお古の装備で凌ぎましょう。
ダメージのナイトオウルか、硬さのニョルズの2択になるかなと思います。

武器はラグナロクか真紅の死神の2択。
範囲剣もオススメにありますが、それでは良さが殺される気がするのです。
覚醒スキルでコンクルは割りやすいので、いつものようにラグナロク1択というキャラではなさそう。
私は死神にする予定です。

体は・・・もはや言う必要はないですね。
コンクルです。
って、言っとるやないか!

アクセに関してはエンブレスライトが戦いやすそうですね。
突っ込んで動かしてナンボのキャラですので、近付けなければクソの役にも立ちませんのでw

引っ張った後の各個撃破を狙うのであればフェアリーブーツもよろしいかと。
防御も上がりますしね。
ただ、近付けるかは風に左右されそうで、少し安定感に欠けるかもしれません。
その分、射程に入ったら鬼に金棒。
誰か一人は確実に持っていかれそうですw

個人的にはハゲとのタイマンを考えて剣鋳もいいかなと思っていましたが、一言も触れられていなかったので、ダメということなのでしょう・・・。

精通はHP攻撃防御でいいかなと思います。
アリーナはHP攻撃防御でクリを減にするか増にするか・・・。
クリダメに依存するキャラではないので、硬さを極めるのも面白いかも。
まあ、実際に使ってみないと何とも言えませんが・・・。

エンチャは満月と微風になっています。
フェアリーブーツなら微風1択でしょう。
エンブレスライトなら満月も視野に入りますが、微風で+1というのも大きいです。
装備するアクセと合わせて考えていきましょう。

すでに引ける前提でスキルを読み漁って興奮気味になっていますが、冷静になって考えると絶対に緑色のやつが出てくるという、確信に近い絶望感が湧いてきますねw

ガチャの神よ。
何卒・・・何卒、たまには良い思いをさせて下さいますよう・・・。




2025年3月31日月曜日

アリアの装備を考える

今回はイリアの相方のアリアについて。
ハズレと言っては何ですが・・・。


うむ、ハズレと言って差し支えないでしょう。

能力的にはシンプルなアタッカーですね。
もちろん、回復を撒いたりとか強化を与えたりとか、付随能力はあります。
が、弱いの一言。

開発もそれが分かっていたのか、すでに専用装備がありまして・・・。



かなり盛り沢山の修正・・・いや、強化が入ったものとなっております。

幸運が貯めやすくなって、不屈を獲得する感じです。
移動力も増えるので、殴ってから再移動して後方へ・・・ということもできるでしょう。
でも、それならシンプルに射程を伸ばしてくれよと思うのは私だけでしょうか?

というか、かなりのスロースターター。
がっつりタンク戦をする人はいいかもしれませんが、それなら他のキャラでも代用できますし・・・。
クラスに聖職しかないというのが、今後を考えるとかなり微妙ですね。

装備は逸材、アスター、スターレットカーテン、ホリリン辺りで。
頭は間もなく鍛造に追加される範囲軽減頭でもいいかも。



これなら待機時にスキル不能効果を得られますが、開幕アナテマを考えるとホリリンのが精神的に安心できる気がします。

精通は火力特化でいいんじゃないですかね。
せめて敵をワンパンする力は得て欲しいところですし。
得られるかは知らんけど・・・。

しかし、能力を見返すほどに、1年以上前のキャラに思えてきてしまいますね。
使いたいですか、これ?w

絆として1体だけで十分すぎるでしょう。
何卒、何卒・・・初手イリアでお願いします!



2025年3月30日日曜日

イリアの装備を考える

さて、来週には強キャラであるイリアが実装されます。
今回は末永くデッキ入りが確定するであろう、彼女の装備を考察したいと思います。

例によっていつもの画像。


圧倒的評価。
エンヤもそうでしたが、PVPのみならず、PVE適正まで最強です。

簡単に説明するならばサグニ+賢者でいいかなと。
フクロウに移動阻害が付いたイメージと言えば分かりやすいですかね。

クラスは聖職と魔法職に分かれていますが、いずれ戦場を席巻するバルガスを考えたら魔法職にするべきでしょう。
今だと僧侶にして審判を持して回復・・・みたいな運用もありかもしれませんが、リソースが勿体ないです。

武器はアスタロト固定でOK。
フクロウもどきの天使にデバフ指揮があって、ほとんどの場面で最大火力が出せますので。

遠距離タイプなので頭と体はお好みで。
個人的には範囲攻撃対策でアスターがいいかなと思います。

アクセはアクセ破壊アクセでアスタロトのスタンを狙う感じみたいです。
だがしかし、私はホリリンにしますw
アナテマ運ゲーが怖すぎてね・・・。

精通は防御寄りでよろしいでしょう。
単体破壊よりも範囲テレポートから移動阻害で毒沼に沈める・・・といった運用が主流になるかなと。
もちろん、火力特化で遠距離からタンクを射抜くというのもアリですが。

最大の問題は相方が絆ということ。
次回書きますが、相当に評価が酷いですからね。
専用装備でちょっとは盛り返したかもしれないけど・・・。

予習したい方はコトノハさんの動画で詳しく解説されているので、そちらを是非!




2025年2月28日金曜日

エンヤの装備を考える

いよいよ周年が近くなってきました。
今回はLLRバルガスと並び、2大ぶっ壊れキャラのエンヤの装備を考察したいと思います。

もしかしたら調整で1週空くかもしれませんが、去年はどうだったかなあ?
いつだったかコラボ復刻を挟んだ記憶がないでもないですが・・・。

まあ実装週はともかく、次にくるのは間違いなくエンヤでしょう。
ということで、いつもの画像。


PVEが星6ッ!
チョリーナはちょっと・・・というPVE勢の方々も無視はできない存在ですね。
ヴィリアやLLRイメルダに続いて、ギミックブレイカーになりそうな雰囲気がプンプンしますw

まずはクラスから。


これは単純明快で僧侶一択・・・と言いたいところですが、LLRバルガスを考えると魔職も一考の余地あり。


解説だとご覧のように僧侶を選択していますが、この記事の執筆時点ではハゲが化物になるなんて想像できなかったでしょうし・・・。

ただまあ、攻撃スキルを積む余裕があるのか、と考えたら僧侶でもいいんじゃないでしょうか。
基本は後方から分身を出して悪さをしつつ、ちょこっと回復みたいなキャラだと思うので。

私はヤブン王に聞いてどっちにするか決めたいと思いますw
王クラスだと両方精通して環境に応じて変えていきそうですが・・・。

装備は画像の通りですが、私の考えたオススメはこちら。

武器 :ミッドナイトワンド
頭  :天女
体  :礼典のアスター
アクセ:剣鋳

こんな感じになります。
後方支援タイプなので、怖いのが遠距離範囲かと。
満月+範囲減ローブ+剣鋳で耐えるのがいいんじゃないでしょうか。

精通はこんな感じ。


こちらも防御寄りでいきましょう。
なぜか分からないですが、かなりの魔防特化。
これだとキャプテンが怖いので、体防具は防御、頭は魔防の方がいいかも。
アリーナは知力HP防御魔防クリダメ減ですかね。

とまあ色々書いてきましたが、今回はコトノハさんがかなり気合の入った解説動画を作ってくれているので、そちらを参考にすると分かりやすいかと思います。


解説時間からして大変なキャラというのが分かりますねw
参考試合に関してはもっとえげつないのがあったので、想像の倍くらいヤバいという認識でいいでしょう。

まあどうせピック出来ないです。
出せても実装週のノーマルくらいでしょう。
となれば星もエンチャもそこそこで大丈夫。

絶対条件は引くこと。ただそれだけです。
何とか一枚は確保しておきましょう。

10連で・・・とは言わないので、すり抜けなしでお願いします!



2025年2月1日土曜日

ジェネティー&翔の装備を考える

今回はキャプテンコマンドーコラボの片割れ、ジェネティー&翔の装備を考察したいと思います。

キャプテンの派手な範囲攻撃に目を奪われますが、実はこちらの方が息が長く優秀なキャラとなっております。

見た目はかなりアレですが・・・w



評価も上々ですね。

なんだかんだでガード不能は厄介です。


クラスはこちら。


器用さを見ると下のクラスが良さそうに思えますが、何でもクリ率はタレント等で余裕があるみたい。

よって、攻撃時にダメージが10%上昇する上のクラスが良いとのことです。

確かあちらの動画でもマミーばかりだった気がしますね。


装備はかなりのブルジョワ仕様。

なかなか攻撃力の高い範囲スキルもあるので、武器はレイピアかアークバスターで悩みます。

図にはありませんが、潜伏者で射程を伸ばすのもいいかもしれませんし。


体は安定のコンクルでしょう。


問題は頭。

とんと出ないレア装備のナイトオウルが推奨というね・・・。

アクセもこれまたレアのアクセ破壊アクセ。

うーむ、何とも金のかかるキャラだぜ。


これでガワが暁美ほむらだったら、惜しげもなくリソースを注ぎ込むのですがね・・・。
私はそこまで思い入れもない・・・っていうかゼロなので、ロスタムやタタリア辺りから移植しようと思いますw


エンチャは微風か時計がいいとのこと。

勿論、単体重視で流星も選択肢に入るでしょう。


精通は少し注意が必要です。



タレントと覚醒スキルだけでクリ率が55%まで上がります。

クリスタルレイピアでさらに10%上がるので65%、器用さ262+レイピア53で30%となり、この時点で85%です。

装備精通で武器とアクセで30上がりますので88%。

つまり、アリーナ精通でクリ率&器用さを盛ると100%を超えちゃう計算に。


攻撃HPクリダメ&クリ率、防御or魔防orクリ率減など1個だけは自由枠で良いみたいですね。

レイピアじゃないなら器用さも必要ですが。


しかし、よくこんなの気付きますね。

私はレイピアの予定ですが、記事を見なければ何も考えずに器用さに振っているところでしたw


S20ではキャプテンはほぼ見ないものの、ジェネティー&翔は高確率で入っています。

見た目はアレですが、引かざるを得ないでしょう。


早めの確保を祈りたいですねw






2025年1月31日金曜日

キャプテン&ベビーの装備を考える

春節の影響か、告知がなくて悶々としていましたが、正式にキャプテンコラボの発表がありました。



しかし本当に凄いコラボ先です。
大衆のニーズを分析した上でここを弾き出す会社など、紫龍以外は皆無でしょうw
ある意味、どれだけ望んでも絶対に実現しないであろう、奇跡のコラボと言えるかもしれませんw

ということで今回はキャプテン&ベビーの装備を考察したいと思います。
まずは、いつもの画像から。


PVPの評価はAOE、つまり範囲キャラとしてとのことです。
最近のキャラにしてはかなりシンプルな能力ですが、それだけに使いやすく強い感じ。

クラスはこちら。



キャプテンクラスかベビークラスの選択になりますが、どちらも歩兵で攻撃力は変わりません。
絆で考えると、キャプテン1択ですね。
強化が6個はハードルが・・・と思いきや、自分のタレントも判定となります。
なので、比較的条件を満たしやすいでしょう。

それに対してベビーの酷さよ。
範囲キャラなのに戦闘中のダメージアップとか意味不明。
考えたやつ出てこいや。
見た目は赤ちゃんで戦いたかったので残念ですw

色々考えましたが、装備はほぼ固定になるかと思います。

武器 :範囲剣
頭  :テュール
体  :ティアマトorハイポ
アクセ:素体ブーツorエンブレスライト

入れ替えとかテレポで1ターン目からいくなら素体ブーツでしょうか。
でも強化の準備とかしたいでしょうし、微風アクセが安定な気がしますね。

エンチャは魔術でいいでしょう。
タレントバフを得るには移動力を使い切る必要があるので、微風だと長丁場になった時に計算が狂うかもしれません。
まあ、早いターンの決着を狙うキャラなので、そこまで気にしなくてもいいとは思いますが。
何なら満月でもいいですし、とにかく攻撃力の高い装備を渡してあげましょう。

精通はこちら。


正直、不屈があるので防御は捨てていいかと思います。
実際は不屈なしで隣接範囲を使うこともあるかもしれませんが、その場合に備えて多少硬くなったところで昨今のインフレキャラの一撃には耐えられませんw

クリティカルキャラではないものの、少しでもパンチ力を上げる為に、アリーナ精通で器用さを割り当てるのもアリかも。
私は攻撃HPクリ率クリダメ器用さでやってみます。

後続のコラボが刺さらなかったこともありますが、非常に楽しみです。
下手に微妙なコラボ先をチョイスされるよりは、これくらい斜め上の方がいいのかもしれませんねw




2024年12月29日日曜日

ティアナの装備を考える

さて、今回はティアナの装備を考察したいと思います。
S20でも使われている強キャラ、その評価はいかに!



これはスルーできない強さ!
相方のシオンがPVEとすれば、こちらはPVP寄りの能力となっています。

まず悩むのがクラスですが・・・。




私が本国の動画を見た限りでは、全てのプレイヤーがアサシンでした。
反撃も強く、タレントで守護したキャラが通常攻撃すると、代わりにティアナが攻撃します。
何かと戦闘する機会の多いキャラなので、相性無視可能なアサシンの方がいいのでしょうね。

ということで、アサシンで装備を考えます。

武器:クリスタルレイピア、潜伏者の一撃
頭:ナイトオウル、ニョルズ
体:コンクル、金剛
アクセ:蝶

武器はレイピアが安定かと思いますが、ガード無視攻撃をする際の射程を優先するなら潜伏者も。

頭は正直何でもいいです。
というのも・・・。


こちらの専用装備が予定されていますので。
最終的にはこれを装備することになるでしょう。

体はコンクルか金剛になります。
もはや「金剛? 何だその装備は・・・」という方も居るかもしれませんが、攻撃された際に攻撃力とクリ率を15%アップする鎧です。

反撃時は射程が伸びますし、場合によっては先制攻撃も可能になったりします。
これはもう金剛に最も適したキャラといっても過言ではないかもしれませんw
こんなの後衛は迂闊に殴れないですよ・・・。
範囲とかを考慮するとコンクル安定かなと思いますが、金剛も十分選択肢に入るレベルでしょう。

アクセは蝶で問題ないでしょう。

エンチャは微風、満月になりますかね。
微風は範囲を当てた後、ガード無視をしやすくなるため。
微風アクセでもカバーできますが、蝶を付けるならエンチャでカバーせざるを得ません。

高火力の反撃に期待するなら満月です。
自前で30%回復スキルや戦闘前回復があるので、HP維持は何とかなるでしょう。
ちなみに私は満月で作成しました。
使ってみて微風が最適解だったとしても、他のアサシンから借りパクすれば簡単に揃いますからね。

精通はこちら。


タレントでクリ率アップがないので、それを盛る方向で。
レイピア以外なら気にしなくてもいいとありますが、個人的にはクリを盛った方がいいんじゃないかなと思います。

基本戦術としてはどこまでも届く直線範囲を当てて、当たった敵をガード無視で確殺。
それと同時にテレポで味方のところへ戻るという形になるでしょう。
相方指定するとアシャメルやドリオみたいに双方の能力も上がりますし、待機時も鬼の反撃で相方をがっちり守護とかなりの強さ。

まさに本部以蔵みたいな女よ・・・。
あ、これは褒め言葉ですのであしからずw

最大の問題はガチャと変な仮面です。
残響は変に凝らず、仮面を外してくれるだけで良かったのですが・・・。
まあ声はいいと思うので仮面は目を瞑りましょう。

そして言うまでもなく、凄まじいガチャの難易度。
ティアナを引くだけならいざ知らず、絆に相方のシオンが必要というね・・・。

ただ、シオンもPVEだと人権間違いなし。
今後はしずかちゃんもゴリゴリ使うであろうハイスペックなキャラなので、合わせて引くのもアリでしょう。
だがしかし立ちはだかる、すり抜け&偏りという最大の敵ッ!

最初に見事ティアナを引き当てたら、シオンは3月の福袋まで待つというのもアリかもしれません。
とにかく初手ティアナ、初手ティアナです。

初手ティアナを念仏のように唱えながら引いていきましょう。