ラベル キャラクター考察 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル キャラクター考察 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025年3月31日月曜日

アリアの装備を考える

今回はイリアの相方のアリアについて。
ハズレと言っては何ですが・・・。


うむ、ハズレと言って差し支えないでしょう。

能力的にはシンプルなアタッカーですね。
もちろん、回復を撒いたりとか強化を与えたりとか、付随能力はあります。
が、弱いの一言。

開発もそれが分かっていたのか、すでに専用装備がありまして・・・。



かなり盛り沢山の修正・・・いや、強化が入ったものとなっております。

幸運が貯めやすくなって、不屈を獲得する感じです。
移動力も増えるので、殴ってから再移動して後方へ・・・ということもできるでしょう。
でも、それならシンプルに射程を伸ばしてくれよと思うのは私だけでしょうか?

というか、かなりのスロースターター。
がっつりタンク戦をする人はいいかもしれませんが、それなら他のキャラでも代用できますし・・・。
クラスに聖職しかないというのが、今後を考えるとかなり微妙ですね。

装備は逸材、アスター、スターレットカーテン、ホリリン辺りで。
頭は間もなく鍛造に追加される範囲軽減頭でもいいかも。



これなら待機時にスキル不能効果を得られますが、開幕アナテマを考えるとホリリンのが精神的に安心できる気がします。

精通は火力特化でいいんじゃないですかね。
せめて敵をワンパンする力は得て欲しいところですし。
得られるかは知らんけど・・・。

しかし、能力を見返すほどに、1年以上前のキャラに思えてきてしまいますね。
使いたいですか、これ?w

絆として1体だけで十分すぎるでしょう。
何卒、何卒・・・初手イリアでお願いします!



2025年3月30日日曜日

イリアの装備を考える

さて、来週には強キャラであるイリアが実装されます。
今回は末永くデッキ入りが確定するであろう、彼女の装備を考察したいと思います。

例によっていつもの画像。


圧倒的評価。
エンヤもそうでしたが、PVPのみならず、PVE適正まで最強です。

簡単に説明するならばサグニ+賢者でいいかなと。
フクロウに移動阻害が付いたイメージと言えば分かりやすいですかね。

クラスは聖職と魔法職に分かれていますが、いずれ戦場を席巻するバルガスを考えたら魔法職にするべきでしょう。
今だと僧侶にして審判を持して回復・・・みたいな運用もありかもしれませんが、リソースが勿体ないです。

武器はアスタロト固定でOK。
フクロウもどきの天使にデバフ指揮があって、ほとんどの場面で最大火力が出せますので。

遠距離タイプなので頭と体はお好みで。
個人的には範囲攻撃対策でアスターがいいかなと思います。

アクセはアクセ破壊アクセでアスタロトのスタンを狙う感じみたいです。
だがしかし、私はホリリンにしますw
アナテマ運ゲーが怖すぎてね・・・。

精通は防御寄りでよろしいでしょう。
単体破壊よりも範囲テレポートから移動阻害で毒沼に沈める・・・といった運用が主流になるかなと。
もちろん、火力特化で遠距離からタンクを射抜くというのもアリですが。

最大の問題は相方が絆ということ。
次回書きますが、相当に評価が酷いですからね。
専用装備でちょっとは盛り返したかもしれないけど・・・。

予習したい方はコトノハさんの動画で詳しく解説されているので、そちらを是非!




2025年2月28日金曜日

エンヤの装備を考える

いよいよ周年が近くなってきました。
今回はLLRバルガスと並び、2大ぶっ壊れキャラのエンヤの装備を考察したいと思います。

もしかしたら調整で1週空くかもしれませんが、去年はどうだったかなあ?
いつだったかコラボ復刻を挟んだ記憶がないでもないですが・・・。

まあ実装週はともかく、次にくるのは間違いなくエンヤでしょう。
ということで、いつもの画像。


PVEが星6ッ!
チョリーナはちょっと・・・というPVE勢の方々も無視はできない存在ですね。
ヴィリアやLLRイメルダに続いて、ギミックブレイカーになりそうな雰囲気がプンプンしますw

まずはクラスから。


これは単純明快で僧侶一択・・・と言いたいところですが、LLRバルガスを考えると魔職も一考の余地あり。


解説だとご覧のように僧侶を選択していますが、この記事の執筆時点ではハゲが化物になるなんて想像できなかったでしょうし・・・。

ただまあ、攻撃スキルを積む余裕があるのか、と考えたら僧侶でもいいんじゃないでしょうか。
基本は後方から分身を出して悪さをしつつ、ちょこっと回復みたいなキャラだと思うので。

私はヤブン王に聞いてどっちにするか決めたいと思いますw
王クラスだと両方精通して環境に応じて変えていきそうですが・・・。

装備は画像の通りですが、私の考えたオススメはこちら。

武器 :ミッドナイトワンド
頭  :天女
体  :礼典のアスター
アクセ:剣鋳

こんな感じになります。
後方支援タイプなので、怖いのが遠距離範囲かと。
満月+範囲減ローブ+剣鋳で耐えるのがいいんじゃないでしょうか。

精通はこんな感じ。


こちらも防御寄りでいきましょう。
なぜか分からないですが、かなりの魔防特化。
これだとキャプテンが怖いので、体防具は防御、頭は魔防の方がいいかも。
アリーナは知力HP防御魔防クリダメ減ですかね。

とまあ色々書いてきましたが、今回はコトノハさんがかなり気合の入った解説動画を作ってくれているので、そちらを参考にすると分かりやすいかと思います。


解説時間からして大変なキャラというのが分かりますねw
参考試合に関してはもっとえげつないのがあったので、想像の倍くらいヤバいという認識でいいでしょう。

まあどうせピック出来ないです。
出せても実装週のノーマルくらいでしょう。
となれば星もエンチャもそこそこで大丈夫。

絶対条件は引くこと。ただそれだけです。
何とか一枚は確保しておきましょう。

10連で・・・とは言わないので、すり抜けなしでお願いします!



2025年2月1日土曜日

ジェネティー&翔の装備を考える

今回はキャプテンコマンドーコラボの片割れ、ジェネティー&翔の装備を考察したいと思います。

キャプテンの派手な範囲攻撃に目を奪われますが、実はこちらの方が息が長く優秀なキャラとなっております。

見た目はかなりアレですが・・・w



評価も上々ですね。

なんだかんだでガード不能は厄介です。


クラスはこちら。


器用さを見ると下のクラスが良さそうに思えますが、何でもクリ率はタレント等で余裕があるみたい。

よって、攻撃時にダメージが10%上昇する上のクラスが良いとのことです。

確かあちらの動画でもマミーばかりだった気がしますね。


装備はかなりのブルジョワ仕様。

なかなか攻撃力の高い範囲スキルもあるので、武器はレイピアかアークバスターで悩みます。

図にはありませんが、潜伏者で射程を伸ばすのもいいかもしれませんし。


体は安定のコンクルでしょう。


問題は頭。

とんと出ないレア装備のナイトオウルが推奨というね・・・。

アクセもこれまたレアのアクセ破壊アクセ。

うーむ、何とも金のかかるキャラだぜ。


これでガワが暁美ほむらだったら、惜しげもなくリソースを注ぎ込むのですがね・・・。
私はそこまで思い入れもない・・・っていうかゼロなので、ロスタムやタタリア辺りから移植しようと思いますw


エンチャは微風か時計がいいとのこと。

勿論、単体重視で流星も選択肢に入るでしょう。


精通は少し注意が必要です。



タレントと覚醒スキルだけでクリ率が55%まで上がります。

クリスタルレイピアでさらに10%上がるので65%、器用さ262+レイピア53で30%となり、この時点で85%です。

装備精通で武器とアクセで30上がりますので88%。

つまり、アリーナ精通でクリ率&器用さを盛ると100%を超えちゃう計算に。


攻撃HPクリダメ&クリ率、防御or魔防orクリ率減など1個だけは自由枠で良いみたいですね。

レイピアじゃないなら器用さも必要ですが。


しかし、よくこんなの気付きますね。

私はレイピアの予定ですが、記事を見なければ何も考えずに器用さに振っているところでしたw


S20ではキャプテンはほぼ見ないものの、ジェネティー&翔は高確率で入っています。

見た目はアレですが、引かざるを得ないでしょう。


早めの確保を祈りたいですねw






2025年1月31日金曜日

キャプテン&ベビーの装備を考える

春節の影響か、告知がなくて悶々としていましたが、正式にキャプテンコラボの発表がありました。



しかし本当に凄いコラボ先です。
大衆のニーズを分析した上でここを弾き出す会社など、紫龍以外は皆無でしょうw
ある意味、どれだけ望んでも絶対に実現しないであろう、奇跡のコラボと言えるかもしれませんw

ということで今回はキャプテン&ベビーの装備を考察したいと思います。
まずは、いつもの画像から。


PVPの評価はAOE、つまり範囲キャラとしてとのことです。
最近のキャラにしてはかなりシンプルな能力ですが、それだけに使いやすく強い感じ。

クラスはこちら。



キャプテンクラスかベビークラスの選択になりますが、どちらも歩兵で攻撃力は変わりません。
絆で考えると、キャプテン1択ですね。
強化が6個はハードルが・・・と思いきや、自分のタレントも判定となります。
なので、比較的条件を満たしやすいでしょう。

それに対してベビーの酷さよ。
範囲キャラなのに戦闘中のダメージアップとか意味不明。
考えたやつ出てこいや。
見た目は赤ちゃんで戦いたかったので残念ですw

色々考えましたが、装備はほぼ固定になるかと思います。

武器 :範囲剣
頭  :テュール
体  :ティアマトorハイポ
アクセ:素体ブーツorエンブレスライト

入れ替えとかテレポで1ターン目からいくなら素体ブーツでしょうか。
でも強化の準備とかしたいでしょうし、微風アクセが安定な気がしますね。

エンチャは魔術でいいでしょう。
タレントバフを得るには移動力を使い切る必要があるので、微風だと長丁場になった時に計算が狂うかもしれません。
まあ、早いターンの決着を狙うキャラなので、そこまで気にしなくてもいいとは思いますが。
何なら満月でもいいですし、とにかく攻撃力の高い装備を渡してあげましょう。

精通はこちら。


正直、不屈があるので防御は捨てていいかと思います。
実際は不屈なしで隣接範囲を使うこともあるかもしれませんが、その場合に備えて多少硬くなったところで昨今のインフレキャラの一撃には耐えられませんw

クリティカルキャラではないものの、少しでもパンチ力を上げる為に、アリーナ精通で器用さを割り当てるのもアリかも。
私は攻撃HPクリ率クリダメ器用さでやってみます。

後続のコラボが刺さらなかったこともありますが、非常に楽しみです。
下手に微妙なコラボ先をチョイスされるよりは、これくらい斜め上の方がいいのかもしれませんねw




2024年12月29日日曜日

ティアナの装備を考える

さて、今回はティアナの装備を考察したいと思います。
S20でも使われている強キャラ、その評価はいかに!



これはスルーできない強さ!
相方のシオンがPVEとすれば、こちらはPVP寄りの能力となっています。

まず悩むのがクラスですが・・・。




私が本国の動画を見た限りでは、全てのプレイヤーがアサシンでした。
反撃も強く、タレントで守護したキャラが通常攻撃すると、代わりにティアナが攻撃します。
何かと戦闘する機会の多いキャラなので、相性無視可能なアサシンの方がいいのでしょうね。

ということで、アサシンで装備を考えます。

武器:クリスタルレイピア、潜伏者の一撃
頭:ナイトオウル、ニョルズ
体:コンクル、金剛
アクセ:蝶

武器はレイピアが安定かと思いますが、ガード無視攻撃をする際の射程を優先するなら潜伏者も。

頭は正直何でもいいです。
というのも・・・。


こちらの専用装備が予定されていますので。
最終的にはこれを装備することになるでしょう。

体はコンクルか金剛になります。
もはや「金剛? 何だその装備は・・・」という方も居るかもしれませんが、攻撃された際に攻撃力とクリ率を15%アップする鎧です。

反撃時は射程が伸びますし、場合によっては先制攻撃も可能になったりします。
これはもう金剛に最も適したキャラといっても過言ではないかもしれませんw
こんなの後衛は迂闊に殴れないですよ・・・。
範囲とかを考慮するとコンクル安定かなと思いますが、金剛も十分選択肢に入るレベルでしょう。

アクセは蝶で問題ないでしょう。

エンチャは微風、満月になりますかね。
微風は範囲を当てた後、ガード無視をしやすくなるため。
微風アクセでもカバーできますが、蝶を付けるならエンチャでカバーせざるを得ません。

高火力の反撃に期待するなら満月です。
自前で30%回復スキルや戦闘前回復があるので、HP維持は何とかなるでしょう。
ちなみに私は満月で作成しました。
使ってみて微風が最適解だったとしても、他のアサシンから借りパクすれば簡単に揃いますからね。

精通はこちら。


タレントでクリ率アップがないので、それを盛る方向で。
レイピア以外なら気にしなくてもいいとありますが、個人的にはクリを盛った方がいいんじゃないかなと思います。

基本戦術としてはどこまでも届く直線範囲を当てて、当たった敵をガード無視で確殺。
それと同時にテレポで味方のところへ戻るという形になるでしょう。
相方指定するとアシャメルやドリオみたいに双方の能力も上がりますし、待機時も鬼の反撃で相方をがっちり守護とかなりの強さ。

まさに本部以蔵みたいな女よ・・・。
あ、これは褒め言葉ですのであしからずw

最大の問題はガチャと変な仮面です。
残響は変に凝らず、仮面を外してくれるだけで良かったのですが・・・。
まあ声はいいと思うので仮面は目を瞑りましょう。

そして言うまでもなく、凄まじいガチャの難易度。
ティアナを引くだけならいざ知らず、絆に相方のシオンが必要というね・・・。

ただ、シオンもPVEだと人権間違いなし。
今後はしずかちゃんもゴリゴリ使うであろうハイスペックなキャラなので、合わせて引くのもアリでしょう。
だがしかし立ちはだかる、すり抜け&偏りという最大の敵ッ!

最初に見事ティアナを引き当てたら、シオンは3月の福袋まで待つというのもアリかもしれません。
とにかく初手ティアナ、初手ティアナです。

初手ティアナを念仏のように唱えながら引いていきましょう。




2024年12月28日土曜日

シオンの装備を考える

来週の新キャラが発表されました。
まさかのDOA先回しなどを予想したりしていたものの、順当にシオン&ティアナ。
今回はシオンの装備を考察したいと思います。

まずはいつもの画像から。


主人公オーラ超絶持ちということで、PVEはかなりの高評価。
マシューと大帝に比べると、かなり強いみたいです。

PVPは専用装備があれば、星4.5くらいはあるかも。
と思いきや、余り使われていないことから、大幅パワーアップではなかったみたいですね・・・。

クラスはこちら。


絆は剣士の方がいいかもですが、機動力を考えたら騎兵一択でしょう。
今や3マスの鈍足キャラではどうにもならない環境ですから・・・。

砂漠マップはどうするんだ? という疑問にはこちら。



攻撃時不屈もあり、野戦で騎兵の弱点も完全に解消されます。
すぐには実装されませんが、もはや歩兵を選ぶメリットは皆無と言えるでしょう。

とりあえず繋ぎ装備ですと・・・。

武器:ブレイクスピア
頭 :テュール
体 :ガーディアン
アクセ:蝶or星詠み(アクセ破壊アクセ)

こんな感じでしょうか。
覚醒者のアナテマ対策を取るか、骨による反撃死を防ぐか。
ただ、シオンは割と緩めの条件で先制攻撃を取れるので、蝶でいいかなというのが個人的見解。
専用装備がくれば言わずもがなです。

エンチャは微風か時計、満月辺りでしょうか。
恩赦時に回復しますので、ある程度はHPは保てるでしょう。
でもセリカが居る今ならば時計が安定かな。
アンドリオを時計にしている方は、そのまま移植できそうですねw

精通はいつものHP攻撃防御で。
アリーナ精通はオススメだとクリダメの攻撃タイプでしたが、攻撃HP防御クリ&クリダメ減などの防御タイプで良いんじゃないでしょうか。
クリに頼るキャラではないですし、超絶効果やタレントで火力は十分確保できるはずです。

最大のネックは・・・声。
ガウリィもキツイなと思いましたが、これは完全なるミスキャスティングでしょう。
こういうキーとなるキャラに種崎さんをですねえ・・・。

ただ、ティアナの鍵となっていますので、どれだけ嫌悪感を抱こうとも確保しないとダメなやつです。
おそらく3月の福袋には入っているはずなので、そこまで待つ作戦も。
最初にティアナが出ればの話ですがね・・・。

スキルを見ていると評価表ほど弱くはないように感じますが、果たしてどうなのか。
もしも女性声優が声をあててくれていたら、星1個くらいは増えたかもしれませんねw




2024年11月30日土曜日

光輝の聖召喚士(LLRクリス)の装備を考える

LLRキャラ第2弾、光輝の聖召喚士が登場します。

言いにくいので以降はLLRクリスで。


実装当初こそ評価は控えめでしたが、本国の現環境でもほぼデッキ入りしている強キャラ。

ちょっとタレントというかクラスが複雑なのが玉に瑕ですが・・・。

彼女の装備やクラスについて、じっくりと考察していきましょう。




評価はかなり良いですね。

PVPやらない方も育成して損はないでしょう。


装備はクラスごとに分かれていますが、正直、ミッドナイトワンドか逸材の二択ではないかなと。

体は範囲軽減服、回復も担うのでアクセはホリリンが安定するでしょう。

頭だけは上記の3種類からお好みといった感じですかね。


先にエンチャに関して述べておきますと、召喚されるユニコーンが本体のステータスの90%の能力となっています。

なので、満月が良いかなといったところ。

それ以外なら圧力を高める微風ですかね。

その二つのどちらかを選んでおけば間違いないと思います。


精通はこれでよろしいでしょう。



そして!

ここが最大の難点となります。


LLRクリスは最終クラスによって能力が変わるという特殊な仕様になっています。

大きな変化点は召喚される馬の能力。

馬の持つ所持スキルが僧侶か魔法使いで大きく異なります。


とりあえず、ステータスや絆を見てみましょう。


知力は魔法使いの方が高いです。

絆のダメージ上昇に関しては僧侶クラスも条件を満たしやすいので、そんなに差はないかも。

ここだけ見ても攻めの魔法使い、守りの僧侶といった棲み分けになりますかね。


では明確な違いについて書いていきましょう。


職業 僧侶 魔法使い
タレント ・本体は治療効果の40%分の与ダメージアップ&部隊射程+2
・馬は自身が獲得した強化効果の持続ターン+1。
・馬は戦闘中、先制で1回攻撃
・馬と輝耀聖召使はスキルで攻撃後、命中した全てのマスに[雷印](2ターン)を設置する
(雷印:敵は地形上で行動終了時、付与者の知力1倍の固定ダメージ&魔防-30%
(2ターン)
移動 飛行(ユニコーンは5マス) 野戦(ユニコーンは5マス)
射程アップ +2(クリスの部隊射程) なし
スキル1 奇跡 サンダーストーム
スキル2 ・その他の友軍1体を選択して、自身の解除可能な全ての強化効果を目標にコピーし、その部隊の兵士を光輝ユニコーンに変化

兵士のHP以外の全能力値+10%、移動力ダウン無効、全ての通過可能な地形を平地と見なす(3ターン)(解除不可)
[パッシブ]友軍側の[雷印]の上にいる敵と交戦時、HP以外の全能力値+20%

[アクティブスキル]魔法ダメージで敵単体に1.2倍のダメージを与える
敵が[雷印]の上にいる場合、自身は全てのダメージ無効
スキル3 [指揮]周囲2マス範囲内の友軍は、無効:「傷口呪い」「強化不能」

行動終了時に光輝ユニコーンの知力3倍分のHP回復と弱化効果1個解除
[パッシブ]攻撃する時、戦闘前、全ての[雷印]の上にいる敵に[雷撃]を付与、さらに知力1倍の固定ダメージを与える

 (雷撃:部隊の兵士人数-2。目標が最初から兵士を携帯していない時は「被ダメージ+20%」)(2ターン)
強化効果 行動終了時、周囲3マス内のHPが最も低い友軍に、知力2倍のHP回復、弱化効果1個解除、強力な強化効果1個付与

自身が弱化効果を持つ時もう1回。自身が強化効果を5個以上持つ時もう1回。(1ターン)
次に使用する「聖雷裁決(仮)」が1回強化される

・スキル倍率が単体1.5倍
・同一直線上に対してはガード無視
・敵を倒せなかった場合は本体が再行動(解除不可)
(永続、スキル2使用で除去)


長い&複雑すぎるて・・・。

なるべく分かりやすくと頑張って表にしましたが、焼石に水でした・・・orz


「こんなの読んでられっか!」という方のために、めっちゃ簡単にまとめてみます。


僧侶:本体射程が4マスに。奇跡も使えてゴリゴリ回復可能するよ。

魔法使い:(馬が)範囲攻撃&ガー不もできるよ。倒せなかったらクリスが再行動するよ。


うーん、シンプルイズベスト。

かなり簡略化していますが、ある程度的を得ているかと思います。


自前で超絶があるので、使徒との相性が・・・とかは考えなくて良いはずです。

だがしかし、私が動画を見た限りだと、ほとんど僧侶でした。

魔法使いは知力こそ高いですが、マップによって移動が不利とか。

多分、アニ穴とかも影響があるんですかね。

なので、一気に突撃みたいなのが意外とやりにくいみたいです。


とはいえ、個人的には魔法使いが面白いかなと思いました。

ガード不能という膠着を打開するスキルもありますし、本体と合わせての範囲2連撃はロマンの塊。

ただ、回復要員として考えると、僧侶に軍配が上がります。


うう、本当に悩ましい・・・!


良かったらコメントでどちらにするか教えて下さい。

リソースを無駄にしないために事前調査をしたいのでw


まあこんな苦悩も引けないと意味がないんですけどね・・・。



2024年11月3日日曜日

ヴィリアの装備を考える

今回は連続魔法の使い手、ヴィリアの装備を考察したいと思います。
範囲編成だと是非とも欲しいキャラとなります。



評価はまあ妥当でしょう。
パトリシアみたいにデッキによっては星5になるポテンシャルは感じますね。

まずはクラスから。


これはもう圧倒的に裁きの鎌。
範囲の申し子みたいなキャラに範囲ダメージ10%UP。
破格中の破格でしょう。

装備は千差万別と言いますか、色々な選択肢があります。
武器は画像のものに加えて赤杖もありではないかと。

というのも、追加の固定ダメージが知力依存なのです。
よって固定ダメージ狙いなら耐久も上がる赤杖か、デバフ解除を期待できるミッドナイトワンドも視野に入れておきましょう。
トータルダメージが奇跡とどちらが上になるかは・・・分かりませんw

体はまあ天女ですね。

頭はまさに画像の3種から。
至高の火力を追い求めるならば、リナみたいにスターレットカーテンがよろしいでしょう。
ミラーマッチを想定するなら濁世でしぶとく生き残りを狙うのもいいですね。

アクセはかなり選択肢があります。
参考にした本国の記事だと、ホリリンをオススメされていました。
確かに沈黙したら意味ないですし、剣鋳は火力が落ちますし・・・と、理に適っているかなと思います。
でも、画像にないアルカヌムハープとか次元なども魅力的。
アクセに関してはお好みといったところですね。

エンチャは魔術か時計で。
セリカを何が何でも取るなら時計もありかと思いますが、そんなに生き残れるかどうか・・・。
個人的には一撃で決めるタイプのキャラだと思っているので、やはり魔術で火力を突き詰めた方がいい気がしています。

よって精通も思いっきり攻撃に振っちゃいましょう。
主力の天罰はクリティカルが上がるので、知力、HP、器用さ、クリ率&クリダメですね。
まあ、器用さは防御にしてもいいかとは思いますが、耐えるというよりも不屈で何とかする感じみたいなので・・・。

ちなみに不屈は物理ダメージのみ。
なので、むしろ防御より魔防の方がいいかもしれません。

今後控えている範囲の強キャラはキャプテンコマンドーコラボになりますでしょうか。
でもキャプテンは物理です。
魔法範囲キャラだとヴィリアが頂点といっても過言ではないかもしれません。

非常にロマン溢れるキャラなので、何としても欲しいところ。
相方は使う予定がないので、ヴィリア2枚抜きとかいう最高の結果を期待したいですね。

ちなみに火曜日は日勤で夕方からリアルタイム配信で引く予定です。
先日は天膳で3000枚、星矢で2000枚とスロットも絶好調。
暇だったら生でホンモノの神引きを見にきてください!





2024年10月31日木曜日

セラフィナの装備を考える

今回は来週登場する新キャラ、セラフィナの装備を考察したいと思います。
いつもの画像から。



何とも微妙な・・・。
もう少し強い気がしないでもないですが、本国での使用率を見る限り、この辺りで落ち着くのかもしれません。

悩ましいのがクラスです。


相性、絆から考えるとアサシン一択に思えるのですが、そうはいかないようで・・・。


上記のように歩兵で微風アクセにして移動力を補うとのこと。
確かにパッシブで移動した分だけ再移動があるみたいですし、理に適った考え方だと思います。

アサシンにして微風も悪くないかもしれないですが、できればエンチャは時計にしたいところ。
セリカも居ますし、時計発動時のアドバンテージは半端ないってか、2連撃は剣鋳以外耐えれませんw

よって歩兵時計として考えたいと思います。

武器は魔斬、頭はテュールで微風アクセ。
体に関しては早くも専用装備が出ました。



秘奥義、死の刻印を有効活用しやすくなる神装備。
これにしない手はないでしょう。
まあ、こんなに早く専用装備が出たというのは、問題があったということなのですが・・・w

専用装備が来るまではガーディアンとかティアマットなどで代用しておきましょう。

エンチャは前述の時計、精通も攻撃全力振りでよいかと思います。
ド派手なダメージを叩き出す固定ダメージは、相手の与えたダメージによって変化しますので。

ただスペックはともかく、今となっては陣営がちょっと弱い気がしますね。
流星縛りでいくなら間違いなくエース級だとは思いますが・・・。

実装してしばらくは理解不能の殺しで大活躍するかもしれません。
操作していて面白いキャラだと思うので、余裕のある方は育ててみて下さい。

・・・私はヴィリアを育成しますw



2024年10月5日土曜日

セリカの装備を考える

何度も再行動して非常に煩わしいキャラであるセリカ。
今回は彼女の装備を考えてみます。



圧倒的星5ッ!
さすがはローゼンシルを超えるべくして生まれたキャラです。

まずはクラスですが・・・。



これはもう僧侶でよろしいでしょう。
使徒超絶も受けられるし、範囲ダメージも軽減できます。

武器はミッドナイト、体は礼典ですかね。
まあ、回復力は十分なので、天女とかデスローブでもいいかもしれません。

頭は対イメルダのブルーサンダー、濁世、天女。
画像の通りですねw

アクセはホリリンが推奨されていました。
不屈は自前で何とかするとして、他のヒーラーよりは殴れますし、一番怖いのは沈黙ですので。
剣鋳でもいいのですが、司祭でデバフ解除したり、火力兵士を雇って攻撃にも参加させることも多そうです。
その場合は知力が上がるホリリンの方がよいでしょう。

精通は防御寄りで。
アリーナ精通はHP、知力、防御、クリ率減、クリダメ減を入れておきましょう。

今後はローゼンシルかセリカの二択を迫られることになるかもしれません。
範囲には厳しい時代が来るかも。
日本環境だと3タンクで、ローゼンシル、セリカの組み合わせが多そうですね。

間違いなく強いのですが、テンポは悪くなる諸刃の剣的なキャラ。
完全に最後の錬成詐欺w

それでも引かないわけにはいきません。
最悪来月はスルーでもいいので、今回は何が何でもゲットしていきましょう。




2024年10月4日金曜日

ユミルの装備を考える

いよいよユミル&セリカガチャが迫ってきました。
今回はユミルの装備を考えたいと思います。

まずはいつもの評価。


散々な評価ですが、これは実装当初だったからだと思います。
PVPに関しては星5で問題ないでしょう。
デバフを完全シャットアウトという、とんでもないタレントを持ち、それにより贖罪者の不屈を確実に発揮できる鬼神のようなキャラです。

まずはクラス選択ですが・・・。


まあ、安定の僧侶で問題ないでしょう。
あの炎の兵士により神降者も増えてくるはず。
いくらステータスが高くても魔族は微妙だと思われます。

で、装備は下記の理由からエグザイルハンマー&アポストルオブカラミティの組み合わせが推奨されています。



日本ではまだまだローゼンシル安定は続くと思うので、当面はエグザイル&アポストルでよろしいのではないでしょうか。
もしかしたら剣鋳が主流になるかもしれませんが、それは遠い未来の話。

頭はテュール、体はティアマトかガーディアンでしょうね。
ブラホなどに対抗するためにティアマトがいいかもしれませんが、兵士との関係には注意が必要です。

悩ましいのがエンチャです。
候補は微風、時計、満月。

与ダメもあって圧をかけられる微風、セリカとの組み合わせが抜群の時計、最高ステータスの満月。
ここら辺はお好みか、使い回せる装備があるなら、そちらからといったところでしょうか。
一応、この記事では時計が推奨されていました。

精通はタレントでクリティカル率が上がるので、攻撃寄りにしてもいいかも。
アリーナ精通だと攻撃HP防御クリ率&クリダメみたいな感じですかね。
器用さのリターンは少ないと思うので、付けるなら武器とアクセくらいかな。
レイピアを使うなら盛ってもいいかもしれません。

範囲に対抗すべく生まれたゴリゴリの単体キャラです。
弱体化無効というのは完全なるオリジナリティというか、メチャクチャですw
何としてでも引いておくべきでしょう。

イリスとリオベックもお忘れなく・・・。



2024年9月8日日曜日

タブリスの装備を考える

今回はタブリスの装備について。
タイランティルに比べると需要はないかと思いますし、私も正直そんなに興味が湧きませんw
でも声はTopTierですし、見た目的には悪くありません。

しかし、アーニャとフリーレンとタブリスが同じ声優だとは・・・。
恐るべき実力ですね。



まずこのPVP評価。
本当なの・・・?w

本国でも全然見ないので、実装直後のものだと思います。
あって星4くらいかなと。

装備にいきましょう。
飛兵なので、ラグナロク一択と思いきや見慣れない斧が・・・。
もう忘れた方が多いかもしれませんが、ジャッジメントアックスでございます。
効果は戦闘前に50%でパッシブ不能を与えるというもの。

なんでこれかと言いますと、どうもパッシブ不屈持ちを一撃で葬るためみたいですね。
蝶アクセはどうするんだという疑問がわきますが、自身の羽をガンガン与えるので恐らくは無効可能な状況になります。
まあ、ローゼンシルとかは無理ですが・・・。

英雄直撃もあるので、ラグナロクでなくとも火力は足りるらしいです。
そこまで強くはないですが、範囲攻撃もあるので真紅もアリとのこと。

その他はまあ画像の通りですが、頭だけは専用装備が公開されています。




これでCDが減るから、時計にする必要はなくなるとか。
その場合は満月か微風がよろしいでしょう。
先を見据えるならそちらに合わせておくといいかも。

精通はこんな感じ。


器用さ含む攻撃重視のタイプですね。

条件付きではあるものの、無限射程のテレポやガード不能が出来たりと、思ったより強そうではあります。
ただ、陣営がちょっと弱いかな。

どうでしょうか、実用的なのはしぶとく生き残っている転生クリスくらい?
一応SPランフォードも居ますが、最新環境だと完全に消えてますからね。
それを言ったら、タブリス自体も消えているのですけども・・・。

今のところ、絆鍵としても需要はありません。
よほどの種崎ファンか、流星PTで生きていく希少な人にしか需要はなさそうな気がします。

相方がタイランティルなので、ヘイトも集めそうな・・・。
これだけの大物声優なんですから、もう少し強いキャラにして欲しかったです。
いっそフリーレンコラボでもいいですが、それならまどかの方が嬉しいかなw

私は0枚で十分。
是非とも欲しい人のところへ。
心底そう願っていますw




2024年9月7日土曜日

タイランティルの装備を考える

いよいよ迫ってきました、タイランティル&タブリスガチャ。
これは言うなれば、シャア大佐&フリーレンガチャ。
どちらもCVは甲乙つけ難い魅力がありますが、狙うはもちろんタイランティルです。

今回はタイランティルの装備を考察したいと思います。



クラスは飛兵一択ゆえ、ラグナロクとコンクルは確定でよろしいでしょう。
その他で悩むポイントがいくつかあります。

満月か微風か。
テュールかニョルズか。
蝶かタンドルか。

これは非常に悩みます。
攻撃力が全てに関わってくるので、ステータスを上げる満月が安定らしいですが、果たしてそんなゴリゴリのタンク戦ばかりになるのかどうか。
あと、80%を割った時を考えると微風にアドバンテージがありますね。

頭は火力を求めるか、硬さを求めるかで。
アタッカー寄りの微風ならテュール優勢になりますかね。

そしてアクセ。
これが悩ましいです。

ブイブイ言わせている蝶アクセにしたいところですが、彼は何よりもパッシブが重要。
パッシブ不能とスタンを確実に防げるタンドルは、かなりベストマッチではないかと。

蝶はデバフ範囲一発食らったら終わりですからね・・・。
ただ、タンク運用ならヒーラーとセットなはず。
その場合は開幕アナテマを防げる蝶のがよろしいでしょう。

うーん、悩ましい。
複数のトナメ勢に聞きましたが、満月蝶が優勢といったところ。
長い物には巻かれるのがいいか・・・。

精通も載せておきましょう。


まあ、防御寄りのいつものやつですねw
クリ減か魔防で迷うくらいかな。
魔防にするなら、頭武具の箇所も魔防にしてもいいかも。

恐らくはランディと入れ替えになるでしょうか。
となると、今よりも3タンク編成が多くなるかもしれません。
ランディも超絶役としては優秀なのですがね・・・。

この次が両方当たりのガチャとなるので、ここは一枚でさっと撤退するのが良いでしょう。
だがしかし!
トナメ残っている方はがっつりいきましょう。
引けば引くほど優勝が近付くとなれば、安いもの・・・かどうかは分かりませんが。

とりあえず、爆死する方が少しでも減ってくれるといいですね。
ええ、私も含めて。
タブリスは流星PTの配信者の方が欲しがっていたので、そちらに流れることを祈っていますw




2024年8月8日木曜日

氷淵の統治者の装備を考える

来週は日本初のLLRキャラが登場します。
新イメルダこと氷淵の統治者。
今回は彼女の装備について考察します。




圧倒的PVP評価ッ!
本国では現在も使われていますし、息の長いキャラとなるのは間違いなしでしょう。

知力タイプの飛兵or騎兵という珍しいパターン。
装備は知力関係でいいのですが、飛兵ならコンクルも装備可能です。

武器は耐久重視の赤杖、範囲攻勢の奇跡、デバフ解除のミッドナイトのどれか。
火力重視なら奇跡にしたいのですが、アクセがほぼ剣鋳必須みたいな感じなので、悩ましいところ。

硬さこそ至上であるならば、赤杖、コンクル、ニョルズ、剣鋳。
これなら相当な耐久力を期待できるでしょう。

逆に力こそパワーで考える場合。
武器は奇跡で頭は新範囲帽子。
アクセは思い切って剣鋳ではなく知力アクセにしたいところ。
ホリリン、アルカヌムハープ、ブルーローズが候補でしょうか。
コンクルの恩恵も半減するので、思い切って体をダークユニオンに!

1マス兵士しか雇えないので単体はくっついて殴らないとダメというデメリットもありますが、目の覚めるような火力を見せてくれる・・・かもしれません。
この場合、当然エンチャは魔術になります。
魔術以外だと微風もしくは満月がよろしいでしょう。
満月は耐久タイプ向けですかね。

精通などはクリ減等の耐久タイプでよろしいでしょう。

ちなみに私は魔術エンチャで装備は耐久タイプという平均的なラインを狙う予定です。
とはいえ、場持ちしてこそのキャラかなとも思いますので、がっつり耐久寄りがいいのかもしれませんね。
フリーズゲーで嫌がらせていきましょう。

最大の問題は沼るかどうか。
何とか4割を一撃で仕留めたいところですねw




2024年7月15日月曜日

アルカンフェルの装備を考える

いよいよガイバーコラボの前日となりました。
今回は当たりの方、アルカンフェルの装備を考察したいと思います。


評価はかなり良い方ですね。
クラスが魔族しかないのがネック。
相性無視はあるものの、神降者は怖い存在になりそうです。

まずはエンチャから考えてみます。
ワープがあるとはいえ、エネルギーを消費します。
それを抑えるという意味では微風がよろしいでしょう。

ただ、一撃の威力を求めるのであれば、魔術1択。
単体スキルもあるとはいえ、基本は覚醒頼りの範囲キャラですからね。

反射ビルドであるなら荊棘ですが、少数派になるでしょう。

武器は迷うところですが、赤杖か奇跡の2択かと。
残念ながら切り札の覚醒スキルにデバフ能力はありません。
そこを補う意味で奇跡をオススメしたいですね。
反射も狙うならHPが上がる赤杖が安定だと思いますが。

体はまあ天女でいいとして、頭は迷うところ。
ワープを繰り返してバフを複数ばらまくことも可能なので、天女が良さそうに思えますが、私は濁世にする予定です。
剣舞後の固定ダメージで死ぬのはちょっとねえ・・・。

防御を考えず最大火力を狙うのであればスターレットカーテンもよいでしょう。
その場合は魔術にして至高の一撃を狙いたいですね。

アクセはドラウプニルがよろしいでしょう。
ただ、頭装備に濁世を使わず耐久も考えるのであれば、SR装備の瞑想の指輪もありかもしれません。
色々と厄介な固定ダメージは防げますし、剣鋳よりは火力が出るはずです。

彼の最大の問題はスキル枠ですね。
魅力的で使えるスキルは多いものの、コストのせいで厳しい取捨選択を迫られてしまいます。
覚醒スキルはマストとして、ワープ&反射スキルになることが多いかな。

しかし、キャプテン&ベビーを見てしまうと、どうしても霞んでしまいます。
昨日試合動画を見ましたが、マジでヤバいですな。
何だろ、2回攻撃できて不屈もあるクロテール?w
しかも実質ガード不能の即死攻撃みたいなスキルまでありますからな・・・。

ということで、石に不安がある方は無理に引かなくてもいいかもしれません。
見た目に拘らなければキャプテンコマンドーコラボの方が絶対に強いです。
そこら辺も考慮して撤退ラインを決めましょう。

まあ、見た目に関してはどちらもアレかもしれませんが・・・w





2024年7月11日木曜日

深町晶の装備を考える

待望の・・・ではないかもしれませんが、ガイバーコラボが近づいてきました。

ハズレの方と言っちゃうとあれですが、今回は深町晶の装備を考察したいと思います。



PVEで使おう! と言いたくなる評価ですねw

まあ、大半の方はPVPで使えるかに興味があると思うので、PVP視点でいきます。


武器に関してはクリスタルレイピアが良いみたいです。

確かにワンパンしてナンボのキャラがタンクを抜けないとか悲しすぎるでしょうし・・・。

あとの部位は定番のやつなので、図の中からお好みで。

一応、足を伸ばす強化もあるので火力アクセという選択肢もあるのですが・・・。


タレントをチェックしてみましょう。




これを見て思いました。

何で選べなかったのか、とw

イゾルデが許されている今、この程度の効果は選べて然るべきでは・・・。


あとガード不能がないのも痛いですね。

一応スキルでガード不能を与えるのはありますが、2回連続攻撃ができるわけではないですし・・・。


これだけ見ると完全にイゾルデに軍配が上がりますが、彼の売りは無限不屈。

操作不能ターンはあるものの、ゼルダやグエンみたいな復活ごとのデメリットがない、完全無限と言えるでしょう。


あと、完全体になったらクソ強いのは間違いなし。

6マス移動、戦闘後40%回復、先制攻撃、部隊射程+2、防御30%無視という破格な強さになります。

ただ、相当な時間がかかるので、PVPではほぼ無理でしょうw

これを狙うなら朧の方がマシな気がします。

まあ、戦闘前にシールドを張るスキルがあるので、朧よりアサシンには強そうではありますが。


とはいえ、PVEでは無双・・・かどうかも微妙かもしれません。

何せターン制限がありますからねえ・・・。

チマチマ攻撃しながら進化を待つなら、他の強キャラで一気に攻撃した方がいいのではないでしょうか。

しずかちゃんが愛用するなら一行の余地ありですが、さすがに原作も知らないであろうキャラを引きたくはないかもしれませんw


散々な評価ですが、個人的にはキャプテンコマンドーよりは遥かにマシな気がしています。

ボイスはありますし、原作自体がかなりの名作ですので。

ちょっと絵は濃いですが、熱い展開は王道中の王道と言っていいですし、設定も練り込んであります。

引くかどうかは漫画を読んで決めてもいいかもしれませんね。


私はアルカンフェル1体で撤退しますけど・・・w



2024年6月17日月曜日

グエンの装備も考える

今回はグエンの装備を考察します。

大半の方にとっては、パトリシアの絆くらいしか彼の存在理由は見出せないかと思います。
ただ、流星縛りなどのMプレイを楽しむ奇特な方、私のフレンドにも1人居りますが、そういう方には秘密兵器になるポテンシャルを秘めている・・・かもしれません。

ということで、いつもの画像から。



まあ、評価はこんなものでしょう。
後述しますが、専用装備がくれば、星が0.5ずつくらい上がるかもしれません。

まずはクラスから。



魔族は移動4でステータスも高いです。
とはいえ、PVPで使うなら歩兵を推奨します。
微風アクセにすれば、移動力は補えますし、魔族相性問題がありますので。
一応スキルで部隊相性無効もありますが、不屈発動で変身状態にならないとダメっぽいので、歩兵が安定しているかなと。
いずれ天罰2回娘も来ますし・・・。

装備は大体画像の通りですが、武器はクリスタルレイピアがいいんじゃないかなと。
さらにロマンを求めるなら体と頭はハイポ1択ッ!
アクセは歩兵運用でいくなら微風アクセで決まりです。
魔族なら相性特攻でないレガースやブラッディネイル、星天、精霊石等でしょうか。

どちらのクラスにせよ、体装備は最終的にこちらになります。



これがあると変身状態の切り替えが可能に。
必須級の装備でしょう。
率直な感想を述べますと・・・最初からタレントに組み込んでおけやw
登場から専用装備の実装までの期間が早いキャラほど、問題があるということの証左ですからね・・・。


あと、推奨エンチャに関して。


こんな本文がありましたが、さすがに赤2種はないと思います。
そんなことをするのであれば、シンプルに微風でいいのでは。
私は10連で4枚出てくるとかがない限り使う気はないのですが、使うのであれば流星にしますね。

どんなキャラかを簡単に説明しますと、不屈後に超火力、自己回復で再度不屈、相手のダメージに応じてガード不能指揮。
そんな感じです。

範囲でやられても逆にチャンスになり得るキャラ・・・と言いたいところですが、タンクが回復されたらダメですし、不屈を再獲得する前にやられる恐れもあります。
あと、問答無用で不屈無視してくるゼルダは怖いですね。
せめて覚醒スキルに治療不可があれば、随分と使い勝手が良くなったでしょうに。

ただ、追加の固定ダメージがあるので、もしかしたらタンクをワンパン可能かも。
ガチ勢の評価を待ちたいところですね。

私は1枚で大丈夫。1枚で大丈夫です。
2回言いましたからね?







2024年6月16日日曜日

パトリシアの装備を考える

来週は新キャラのパトリシア&グエンが登場します。
お互いが絆となっているので、どちらを使うにせよ、完全体を狙うなら両方引かないとダメなやつです。

今回は欲しい人が多いであろうパトリシアの装備を考察してみたいと思います。
まずはいつもの画像から。


評価はまあこんなものでしょう。
ただ、範囲デッキならレギュラー入り間違いなし・・・かも。



クラスは上の職業が推奨されていました。
だがしかし、エンチャは満月推奨ですし、後方でヌクヌクと待機する運用になると思うので、下の方がいいんじゃないかなとも。
耐久か火力かで自分に合った方を選びましょう。

装備ですが、まあ画像の通りですねw

回復もありますし、後方支援キャラなので武器は赤杖よりもミッドナイトワンドでしょう。
体は回復量が上がり範囲にも強い礼典のアスター、頭は天女、アクセはジェイスとのコンビネーションからアルカヌムハープ。
その辺りがテンプレではないかと思います。

エンチャ精通はこんな感じ。




最初は時計がいいんじゃないかと思ったのですが、覚醒スキルが切り替えタイプなんですね。
それだと時計は微妙なので満月、もしくは最大火力狙いで魔術がいいでしょう。
まあ、満月が安定かな。

範囲デッキの方は待ち焦がれていたキャラではないかと思います。
私も少しだけ引きますが、首尾良く入手した暁には範囲デッキを試してみたいです。

無料10連の天井を駆使して、最小限の回数で狙っていきたいですね。