ラベル アリーナ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル アリーナ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025年9月6日土曜日

S20開幕!

頂上アリーナS20が開幕となりました。
今回で20回、節目のラダーとなりますが・・・。



余裕のゴル3スタートでございます。

いや、すいません。盛りました。
3連敗からの2勝でギリギリchopという・・・w

降格がなくなったので、範囲でやってみましたが、かなりキツいですね。
最初にハゲを消すとシエナが出てきて、必殺の魔クリスのアドバンテージがほぼなくなってしまいます。
まあ、そもそもワンパン自体が厳しくなってきましたが・・・。

少しでもテンプレ編成から外れると途端に勝率が落ちる。
何とも窮屈な環境になってしまった気がします。
こだわりデッキで勝ててる人は凄いと思いますね。

そんなこんなで・・・。



スキンもゲット!
さすがは女神の代行者。ロリキャラでなくても良い感じ。
そりゃマクレーンも惚れるわ。

しかし、1900Pが果てしなく遠いですねw
範囲ドーン環境を名残惜しみつつ、不本意なタンク戦に興じていくとしましょうか・・・。




2025年8月17日日曜日

S19トーナメント終了、覇者は・・・

切断障害があったりと、色々と激動のS19トーナメントでしたが、遂に終了となりました。
優勝は・・・。



ひてめにさんです!
見事に返り咲きといったところですね。
私がすぐに見限ったアカヤを、この大事な局面で使うとは恐れ入りました。
あと、やはりハゲの厄介さが際立った感じ。
お互いハゲバンならもう少し接戦になった気がしないでもないです。

そして・・・。


一部界隈では逆神扱いされている私ですが、準決勝、決勝とひてめにさんに賭けて見事的中。
このリハクの眼力、まだまだ健在ですぞ?

それはともかくコインは大量に余っているので、そろそろエンチャを賭けさせて欲しいですねw
それなら応援にも熱が入ろうというもの。
精通素材でもいいので、何かしらプラスアルファが欲しいところです。

さて、次はハゲと並んで最強候補の一角であるシエナです。
S20シーズンを有利、いや互角に戦うためにも何としても引いておきましょう。




2025年8月11日月曜日

S19トナメの補償が・・・

切断祭りだったS19トーナメント。

その補償が判明しました。



1回勝っただけ!

そうですか、そう判断されましたか・・・。


というか、これ、256位報酬と合わせて貰えるのでしょうか?

それならまあ決勝トナメ進出レベルの報酬にはなりますが・・・。


それよりも気になるのがネットワーク障害により参加できなかった指揮官の一文。

これをどうやって判断するのか?

まさか表示が降参になっているかの判定じゃないでしょうね?

試合中に切断されて、いきなり2本取られたのですぞ?


それと切断から復帰したはいいけど、大幅な時間消費で負けた人も居ます。

その辺りがログで判断できるとは思えないので、もう降参以外の1回戦負け全員に配布するしかない気がしますね。


切断負けの中には決勝トナメ常連の人も居るでしょうし、これは納得できる補償じゃないような・・・。

そもそも金銭よりも再戦を望んでいた人の方が多いでしょうし。


私などは頂上があるがゆえ、ランモバを続けられています。

同様の方も多いでしょう。

今更何を言ってもどうにもなりませんし、もっと報酬を寄越せという気すら失せてしまっていますが・・・。


今後は面白編成でのんびりと楽しむスタイルに移行しようかなと思案中。

もうハゲの殴り合いはうんざりですし・・・。


ちなみに現在はコラボに備えてライザのアトリエを購入し、順調に進めています。

コラボまで熱量が持てばいいのですがね・・・。

ただ、ライザ1が面白いのは救いではありました。


ちなみにプレイアブルキャラになると予想していた、このお嬢様。

転生クリスみたいな勝ち気なタイプかと思いきや、シェルファニールタイプのガチお嬢様キャラだったわけですが・・・。



残念ながら、多分プレイアブルにはなりません。
なぜならば!
武器がフルートだったからw

分かりやすくいうと、マギレコの笛姉妹みたいな感じ。
楽器が武器の形状をしているレゾナンスならいざ知らず、ガチのフルートを無理やり杖とか弓でいくのは、さすがに無理があるでしょう。
リラとかいうイゾルデの亜種みたいなキャラがいるので、そっちがプレイアブルになると予想。
まあ、3でもっと個性あるキャラが出ているのかもしれませんが。

さてと、今日もライザの太ももに癒されてきますかね・・・w



2025年8月5日火曜日

S19ベスト16決定

通信障害などもあり、波乱のS19トーナメントですが、ベスト16が決定しました。


うーん、大体いつものメンバー!
実家のような安心感がありますねw
例の切断で本来ならここに残ってもおかしくない強者も居たとは思いますが・・・。

この中で私が注目しているのはエトさん、ひてめにさん・・・ではなく水原一平氏でしょう。
あのヤブン王を破っての決勝進出ということで、優勝の目は十分にあります。

そして!
優勝者の名前はスキンに刻まれることになります。
我らが大谷翔平から金を巻き上げた稀代の詐欺師の名前が、ランモバ界の永久欠番扱いw

これはある意味歴史的な出来事です。
下ネタ等ではないので、まあスルーされるはず。
非常に楽しみですね。

ひとつ気になるのが中国でのタブー、天⚪︎門とかいう名前をつけたらどうなるのかなと。
何らかの外圧がかかるのか、垢ごとニフラムされるのか。
まあ、痛ましい事件でしたし、こんな実験に使うのは良くないですね。

もう少しソフトな・・・そうですね、プーさん辺りならいいかもw
スキンに名前を打ち込む担当の手が、ピクッと反応するかもしれません。
試す機会があったら名前を変えてやってみたいと思います。

そんな日は永遠に来ないでしょうけどw



2025年7月27日日曜日

S19トナメ、一瞬で終わる・・・

S19トーナメントの初戦。
色々考えて挑んだものの・・・。



負け申した!

いや、これが試合で負けたとかなら良かったのですがね。
なんと数回動かしただけで切断、復帰したらギブアップで2本持っていかれていたという。

まさか盤面外からの刺客とは・・・。



私だけかと思いきや、同様の症状が発生した人が多かったみたいです。
試合を見てみると序盤でいきなりギブアップばかり。
これは勝ちを拾った相手も微妙な気持ちになることでしょうw

一応、運営に問い合わせを送りました。



さすがに何らかの補填は欲しいですよねえ・・・。
魔境を勝ち抜いて辿り着いたお祭り会場で、門前払いを食らったわけですから。

シエナ確保券、もしくは優勝相当の8000石・・・はやりすぎか。
それだと2回戦負けより1回戦での回線切れの方が美味しくなってしまいますw
間をとって4000石、それも難しければ次のラダーまでの年金延長をお願いしたいですね。

しかし、結構萎えました・・・。
マリーは楽しいですが、それがどうしたというか何というか。
考えてみれば今後もこの繰り返しですし、モチベがちょっと危険水域に・・・。

今こそJOJOを出して欲しいと心底思いましたね。
アニメの第3部を見てすっきりところですw



2025年7月26日土曜日

S19トーナメント開幕!

本日よりS19トーナメントが開始となります。
先ほど夜勤から帰ってきてランモバを開くと、トーナメント表が発表されていました。

私のお相手は・・・。



よしキティさんですね。
初顔合わせかと思いますが、よろしくどうぞ。

ざっと見ましたが、まあいつもの顔ぶれというか何というか・・・。
まあ、何せ19回目です。
ここまで続けている人は皆、紛うことなきプログリッサーでしょう。

私もトナメに備えて・・・。


欠片を使ってマリーを星5にしました!
これで勝つ!
・・・と言いたいところですが、実戦経験ゼロですw

夜勤でどうにもならず、辛うじて扉と前日譚で動かしただけ。
このままだと前代未聞のトナメ中にスキル説明を読むという羽目に。
さすがにそれは神聖なトナメを愚弄しかねない行為となりますので、明日少し時間を取って予習しておこうと思いますw
マリーをピックしたはいいけど、スキルを使うことなく憤死とかは格好悪すぎますからね・・・。

そして、本日から季節外れの4連休。
トナメで勝利したらご褒美として久しぶりにマギレコを打ちに行こうと思っています。
遂に5スロに導入されたので、朝から晩までブン回してやろうかなと。

え? 負けたらどうするのかって?
その時は腹いせにマギレコ打つに決まっているでしょうが!

ええ、もはや勝ったも同然でございます。
ランモバの勝敗はアレですが・・・w




2025年7月6日日曜日

ティアリス入り環境にて・・・

今週は土日が休みだったので、がっつりとチョリーナをプレイ。
その結果・・・。



確か開始が1930くらいだったかな。
結構ポイントが盛れました!
忍者エアプでほぼラジコンな一戦もありましたが、ご容赦頂ければ幸いですw

今の順位はこちら。



あと2週間ですが、ボーダーを超えているのかどうか。
ティアリスによって範囲ドーンが通じなくなったので、なにしろ一戦が長い長い。
このままで通過できるなら、もう戦わない方向でいきたいですw

とはいえ、そんなにティアリスをピックしてはいません。
大体が挨拶代わりのハゲバンからのエンヤ大戦。
それでも長くなりますがね・・・。

ピックはせずとも希少種となりつつある純範囲デッキに遭遇した場合の切り札として、デッキからは外せない感じです。
タンクの生存率も飛躍的に高まりますし、強いのは間違いないと思います。

さて、本国の最新環境はどうか。


シエナ、フェラキアは未実装ですが、大体今のメンバーですね。
エルザにはちょっと期待できるかも?
しれっと入っているリアナはもう人外の存在ですねw

個人的にはランデルがここまで使われているのが信じられないです。
使う時も使われる時もイリアに耐えたのを見たことないのですが?
進撃イリアだと先制反撃あっても普通にワンパンでしたからね。
魔法ガードのタンク運用は無理な気がしていますが、どうなのでしょうか?

ちなみに新キャラでの使用率もありました。



こ、これは・・・。
ぶっちゃけ、シエナとフェラキアだけ引いていけばいいのかもしれませんねw
アーブシャイトちゃんもキャラ的には欲しいのですが、この中で引くならフェアリーテイルコラボでしょうね。
正直、不本意ですが・・・。

とはいえ、来月来るであろうDOAコラボは見逃せません。
閉塞気味の頂上にて、爽やかな清涼剤となりそうなマリーに期待大。

ティアリスの魂で結構な出費でしたが、何とか確保したいところ。
首尾よくトナメに出られた暁には、星4でも使っていきたいと思いますw




2025年6月19日木曜日

ハゲを大掃除

来週には新キャラというのは重々承知なのですが、このキャラを少し育成してしまいました。


もはや忘れ去られたメイド、マイヤ。
専用装備は必須と思い、入手してエンチャすること数回。


めっちゃいいのがw
こういうのはメインキャラの時にですねえ・・・。

私のマイヤは今回の3倍期間でようやく星5になろうかといったところ。
なので・・・。



鋳紋スキルは取れません!

そんな状態にもかかわらず育成したのは、対ハゲに使えないかと思った次第。
頂上で厳しいのは分かっていますが、日課のアリーナ5勝はどうかなと。

なぜかと言いますとね・・・。



防衛にハゲを入れるんじゃない!

めっちゃハゲだらけだよ!
特にこの悪意に満ち溢れた編成はどうなのw
完全に殺る気ですわ。


少しはこのレジェンドプレイヤーを見習えや!

いやまあ、ガチ防衛がゲームデザイン的に正しいのは分かっています。
分かっていますが、もうポイントが2000を切ることはあり得ないじゃないですか。
そんなに必死になって防衛する意味あるのかなって・・・。

一応、上位ランクインの名誉みたいなのはある・・・のかなあ。
でも、いちいち見ますか? この順位。

別に負けるのはいいのですが、誰しも12Pの報酬は取りたいはず。
2敗するとムカつきませんか?w
手動でやればいいのでしょうが、もはやスキップなしではやっていられない体ですからね。

話をマイヤに戻しましょう。
マイヤのスーパー大掃除を当てますと・・・。









解除不能のバフや指揮以外は、完全につるっぱげ状態に!
禿頭に磨きがかかりましたな。

さすがパーフェクトメイド、これでハゲも怖くない!
報酬も完全ゲットだぜ!

・・・とはならないんだなあ、これが。
身も蓋もないことを言いますと、オートじゃ無理ですw

そもそもが周囲5マスなので、敵を全員巻き込もうとした場合、ハゲの反撃で即死するという・・・。
バフ剥がすのに命をかけるとか割に合わなすぎませんかな・・・。
まあ、星6でゴリゴリに鍛えたマイヤなら話は違うかもしれませんが。

星6未満は多いのですが、優先して回りたいキャラもそんなにいないので、3倍期間は一応マイヤも上げていこうかなと思います。
あとはディード辺りですかね。

DOAコラボ辺りから渋滞が酷くなりそうなので、再度の開催を期待したいです。
3倍より2倍をより長くやってくれた方が嬉しいかな・・・。
期待していますぜ、運営様。





2025年6月8日日曜日

魔境の中、何とかラングへ・・・

昨日と今日、ラダーをがっつりとやりまして・・・。


なんとかラング到達しました!
S19アイコンはこちら。


今回のは割といい感じですが、少しゴテゴテしているかな。
まあ、こんなものを付けて威嚇する趣味はありませんし、そもそもがそんな威嚇が通じない猛者ばかりゆえ・・・。

ちなみに今日はゴル3目指している視聴者さんが居たので、魔クリスの使い方をお見せするべく途中から範囲デッキに。




これで4連勝くらいして、見事ラングへ到達できました。
ほぼ先行だったのが幸いでした。
普通にタンク戦をやってたらゴル2降格もあり得たと思いますw

お相手も範囲寄りデッキだと、先行初手クリスが抜群に効きますね。
どんな猛者でもなす術なく崩壊する印象でした。
何せこんなあからさまなデッキでも、ハゲを消さないわけにはいきませんから・・・。

あと、ラング到達後に現在のイベントの挑戦4をやりました。
アドバイスを貰いつつクリアしましたが、ハゲとイメルダが本当に酷ぇw
これはもうバランス取るの無理でしょうw

来週から6月は全て土曜日出勤(高度経済成長期か?)なので、配信頻度は激減してしまいます。
とりあえず目標は達成したので、のんびりと1勝する感じで楽しんでいこうかなと思っています。
ランデルが来たらまたちょっと変化があるでしょうから、本格始動はそこからですね。

とりあえず言いたいのは・・・。
PVE専だろうが何だろうが、ハゲは何が何でも手に入れておけ!
これに尽きますw



2025年6月1日日曜日

魔境の中、ゴル1へ

ハゲが登場した最初のラダー。
皆さん、ハゲはバンしていますでしょうか?

王のリザルトから編成を真似しようと思ったのですが、まだ戦っていないとのこと。
試行錯誤の末、こんなデッキに。




大体の人が似た感じじゃないかと思います。
この他だとハゲを消してからの先行範囲にかけるタイプをよく見ました。

結果・・・。




なんとかゴル1へ!

相手のガバに助けられた試合も多かったです。
こちらがやらかした試合もですがw

ハゲは5回くらい使えたかな?
完璧なハゲ対策をしているであろう、まこいつさんに負けた以外は全勝だったと思います。

そして!




かなり実績も埋まりました。

残った5体撃破はかなり難しそう。
戦況を見て無理だと思ったら、大抵は撤退しますしね。

しかしまあ、ハゲは戦前評価通り、笑っちゃうくらい強いです。
ヒーラーがガード内で回復しても、ハゲの領域内だと死んじゃうんだもんな・・・。
これは消すしかないかなと思いますね。

ただ、来月にはメガネ亜種のランデルが登場する予定。
昔猛威を振るったボーゼルのように、デバフの鬼といっても差し支えないキャラ。
さすがのハゲもデバフ漬けだと厳しいのかも。

今のエンヤ大戦よりは取れる戦術が増えそうで楽しみですね。
彼女は相互絆なので、ハゲに全ツするのは止めておきましょう。
どうせ滅多に取れませんので・・・。





2025年5月18日日曜日

S19開幕!

頂上アリーナS19が開幕となりました。

毎回、緊張するランク決定戦ですが・・・。



ギリギリ突破!

これ、撤退していないですからね?

最後の1戦はトーナメント並の緊張感でしたw


そして・・・。



リファニースキンをゲット!

まあ、使う機会はないと思うのですがね・・・。


薄氷のゴールドスタートとなった理由ですが、先行速攻PTが予想外に多かったということ。

エンヤバンされたらイリアをピックして・・・と、一般的な戦い方をしていたら何もできずにやられるという・・・。


確かに速攻範囲だとイリアの力も半減しますね。

特に後攻だと厳しいです。


とはいえ、LLRハゲが来たら、環境は一変しそう。

リナみたいな遠距離砲ならいざ知らず、ポリアルやイメルダみたいに近づくタイプだと殴り殺されてしまいます。

ハゲを消したらエンヤやクリス、またはローゼンシルなど範囲対策キャラを取られてしまうので、今よりも格段に厳しくなるでしょう。


ただ、その環境が楽しいかと言われると・・・。

今みたいにドッカンバトルも出来る環境の方が健全な気がしないでもないです。


試合長期化まであと1週。

今のうちに、最後になるかもしれない範囲も戦える現環境を楽しんでおきましょう・・・。




2025年4月27日日曜日

S18トーナメント終了!

S18トーナメントが終了しました。

栄冠を手にしたのは・・・。



M男さんです!

初優勝おめでとうございます!


いやあ、強かったですね。

周りがイリアテンプレデッキばかりの中、キャプテンピックで結果を出すという、まさにホンモノのキャプテン使いの心意気を見せて頂きました。


しかしそんなM男さんをもってしても、初手エンヤバンからのイリアピックという呪縛は破れないようです。

本気で勝とうと思ったらバルガスが来るまで、この流れには逆らえないでしょう。


そしてバルガスが来ようものなら、さらなる長時間化は避けられません。

イリア実装前の今回が、範囲やタンクなど様々な編成で楽しめる最後のラダーだったのかもしれませんね。


さて明後日には地獄と化す前の最後の清涼剤となりそうなノノリンが登場します。

何としてもすり抜けや緑ではなく、ノノリンが来て欲しいところ。

バルガス実装前なのでSSR1回チャレンジの予定ですが、我慢できるかどうか・・・。

最近はガチャで良い思いをしていないので、そろそろ神引きを見てみたいところです。


ちなみに30日はマギアレコードを初打ち予定。

そこで万枚出たら星5まで追撃しますので、お楽しみに。


座れるかどうかも怪しいけど・・・。



2025年4月13日日曜日

S18ベスト16決定!

イリア旋風の巻き起こっているS18トーナメント。

本日、ベスト16が決定しました。



名前を変えている人もいますが、相変わらず見たことある人ばかりですw

それすなわち常に安定した成績を残しているということで、地力が頭一つ抜けている証明とも言えますね。


今日はフレンドのテルボウさんの応援ということで、ひてめにさんとの試合を観ていましたが、伊達に優勝はしていないなという強さでした。

決勝トーナメントの初戦は準優勝経験のあるKeinさんみたいなので、かなりの激戦となりそうですね。


パッと見た感じ、オッズが酷く割れる試合はなさそうです。

正直、誰が勝ってもおかしくないですし、自分の眼力を信じてベットしていきましょう。


とりあえずイリアが鍵を握るのは間違いなし。

極限まで高めたイリアの小宇宙がモノをいう環境になりつつあります。

どの試合も挨拶代わりのエンヤバンから始まるとは思いますが、その後の駆け引きを楽しみたいですね。



2025年4月7日月曜日

S18トーナメント2回戦で惨敗

S18トーナメントが開幕となりました。

そして・・・。



私の出番は終わりましたw

本当にありがとうございました!


初戦はガバプレイでギリギリでしたが、2回戦でも全く学習せず酷いガバも手伝って惨敗w

まあ、実力的にもかなり格上だったので順当とも言えますが・・・。


しかし、今回は私の周辺でもガバが多かったです。

個別の批判は控えますが、イメルダ再行動を見逃したり、エシアンの移動距離を間違えたり。

あれ、勝てた試合だったよねえ!?


ただまあ、ガバるのは仕方ないと思います。

ラダーと違って凄い緊張感の中プレイしますのでね。

絶対王者のヤブン王ですら・・・。




このジェイスの渦により毒霧ダイブでイゾルデ憤死という、致命的なミスがあって負けてしまいました。

とはいえ、これは第三者視点で見ているから言えることで、同じシチュエーションなら私も間違いなくダイブする自信がありますw


しかし、由々しきはイリアによる試合時間の長期化。

全ての試合を見たわけではありませんが、エンヤバンで初手イリアピックという試合が大半だったのではないでしょうか?

で、タンク睨み合いになって、先にタンクを破壊するか、イリアどすこいで押し出されて負けるという展開。


いやー、イリアは本当にダメですね。

後半のどすこい連打は先に当てた方が勝ちみたいなところがありますし、何よりもこんなキャラに不屈持たせてはダメでしょう。

アリアがデフォで不屈持つべきだったと思わずにはいられません。


一応、範囲でやられたり勝ったりした試合もあったので、範囲が絶対に通じないというわけではないと思います。

だがしかし、やはり先行後攻に左右される要素がデカすぎます。

さらには複数回の不屈を持つLLRバルガスも来るわけでして・・・。


トナメならまだ我慢できますが、ラダーで1試合が長時間かかるのはキツイですね。

S19からは試合数が減りそうです。


まあ、とりあえずはS18です。

生き残っている猛者たちの好試合を楽しみたいですね。



2025年4月5日土曜日

S18トーナメント開幕、そして謎のモードが

S18トーナメントが開幕となりました。

今回は割とポイントに余裕があり、100位以内で突破。

この辺りだと最後はほとんど無風でした。


さて、私のお相手は・・・。



どれみさんですね。

よろしくお願いします。


一度も戦った記憶はありませんが、戦績を見る限り、どちらにもチャンスはありそう。

好試合を期待したいです。


ただ・・・。

仮に勝てたとしてもです。



2回戦でグループボスが!

これはもう私にとっては初戦が決勝戦ですねw


さて、今回はトナメと被り、BPモードなる新PVPが実装されました。

トナメ終了後の虚無期間にやれや、と思わないでもないですが・・・。



報酬条件が緩いのは評価しましょう。

このあと、ちょっと配信する予定です。

夜にはトナメも配信しますので、良かったら応援してやってくださいませ。


いやあ、まどドラが一段落ついてよかった・・・。


2025年3月23日日曜日

鬼の先行ラッシュでボーダー突破

昨日今日とラダーをがっつりとプレイしまして・・・。



2044P!
間違いなくボーダーは超えたでしょう。
私の読みでは1990辺りがギリギリじゃないかと。

昨日は遠隔操作レベルの後攻ばかりで、ラング降格昇格を繰り返していました。
だがしかし、今日は6戦して5回先行という・・・。
偏りすぎませんかね?
そもそも先行が有利すぎるという点が問題なのですけども。

それはともかく、エンヤで謎の挙動を発見しました。


エンヤのコピーはエンヤ本体が死ぬと同時に消えます。
だがしかし、毒霧で死んだ場合のみ1ターンの猶予が与えられるという。

このままだとエンヤがやられる→毒霧で飛び込んでコピーを生存!
・・・みたいな局面があるかは甚だ疑問ですが。
動画でも覚醒者のエサとなっただけでしたし・・・。

ただ、ようやくエンヤの強さを実感できるようになってきました。
範囲が減ったというのもあるかもしれませんが、長期戦だと非常に厄介です。
とはいえ、初手で消すのは・・・といった絶妙な塩梅。
LLRバルガスの頃には凶悪キャラが増えているので、エンヤかバルガスのどちらか二択になるみたいですが。

しかし疲れました。
もう来週は観戦するだけにしますw

三國無双が相変わらず面白く70時間くらいやっていますw
マジで最高傑作なので、PS5をお持ちの方は是非遊んでみて欲しいですね。

あと27日からまどマギの新作アプリも始まります。
とんでもない集金システムと予想していますが、初代まどかで万枚を出した人間としては、やらないわけにはいきますまい。
それらを堪能しつつ、トナメまでのんびりと過ごすとしましょう。

まだ激闘中の方たちのご武運をお祈りしています!



2025年3月14日金曜日

ノノリン VS マリー・ローズ

中国版の記事ですが、最新環境での強さについて言及された記事がありました。



ティアリス、まさかの大躍進!

まあ、ローゼンシルもどきみたいなことも可能ですし、SPキャラとしては順当なのかもしれません。

ランディ、お前はダメなのか・・・。


それはともかく、気になるのが下のキャラ。

LLRやユミルはさておき、ノノリンが入っています。


このノノリンは人権ラッシュの箸休め期間かと思われましたが、なんか強いみたいですね。

確かにヒルダ抜きだと位置移動を完璧に対策するのは難しいというのは理解できます。

それに加えて・・・。




恐ろしい硬さ!
ユミルのフルパワーに近い一撃を耐えるとは・・・。
シンプルに位置移動からの各個撃破も可能ですし、確かにこれは厄介かもしれません。

だがしかし!

位置移動といえばマリー・ローズ。
彼女も負けていません。
こちらをどうぞ。


す、凄すぎる・・・。

派手さでいえばマリーの圧勝ですねw

ただ、相手の配置に左右されるので、これはかなり上手く決まった試合かと思います。


この両者、かなり似ていると個人的には思いました。

表にして比較してみましょう。


 ノノリン          マリー・ローズ          
 水兵になれる 歩兵のみ
 めちゃくちゃ硬い そこそこ柔らかい
 まあまあ再行動 めちゃくちゃ再行動
 範囲ダメありの単体攻撃  バフ剥ぎ先制の優秀単体攻撃
 入手機会は多い コラボ限定


エアプなので識者から意見があれば、適宜修正しますw

二人同時編成は難しいと仮定して・・・。
じゃあどっちを使うかを考えてみました。

結論。
ハゲと戦うならノノリン、エンヤと戦うならマリー。
どうでしょうか、わりと的を得ている気がしますけども!?

どの動画だったか失念しましたが、ハゲと壮絶な一騎打ちを繰り広げていた試合を見たことがあります。
ガチで殴り合うとする場合、マリーでは無理でしょう、多分。

悩ましいですね。
ノノリンは鍵がプリシアなので絆難易度は緩い方だと思うのですが、相方ばかり出る未来しか見えませんw

4月 アリア&イリア(相互絆)
5月 ノノリン&サフリン
6月 LLRバルガス
7月 ランデル&断翼(相互絆)
8月 女天狗&マリー
9月 シエナ

スケジュール的にはこんな感じでしょうか。
紫は絶対に欲しいキャラ、赤は押さえておきたいキャラです。

かなり厳しいですね。
特に相互絆の4月7月が害悪すぎます。

するっとノノリンが引ければいいのですが、バルガスは居ないとラングすら厳しくなるであろう、キングオブ人権キャラ。
それを控えた前月で大ハマりを喰らうわけにはいきませんからね。
そう考えると、マリーの方が狙いやすさはあるのかもしれません。

最近は頻繁に万能欠片を売ってくれるので、凸はそちらに頼って確保を最優先にする。
まあ、それでも厳しいスケジュールですが・・・。

とりあえずは、来月のイリア。
こちらもかなりの人権キャラです。

変に偏ることのないよう、日頃から徳を積んでおきましょう・・・。




2025年2月22日土曜日

試行錯誤の末、ラング到達

キャプテンコラボにより、過去最大の魔境化S18。

先週まではゴールド1すら厳しい状態でしたが、本日・・・。



ラングリッサーに到達しました!

108戦という煩悩みたいな数字での達成w

つ、疲れ申した・・・。


ゴリゴリのタンク戦が少なかったのが不幸中の幸い。

勝つも負けるも展開が早いと助かりますねw


先行全力の範囲デッキから、ローゼンシルとタンク2という編成に変えました。

とはいえ、必ずタンクを取るわけではなく、相手のピックによって最後まで残すこともあります。


急に腕が上がるわけはないというか、すでに頭打ちw

となると編成によって勝率が上がったということになります。


何だろ、ローゼンシルが居ることにより、範囲編成相手にはバンピックで有利になる感じなのかな。

消されたら覚醒者が取れるわけで、戦いやすくなりますし。

何だかんだで覚醒者はまだまだ強いですからね。


あとは少しずつポイントを盛っていくだけ。

これで来週発売のモンハンや現在ハマり中の三國無双オリジンに本腰を入れられますw


しかし、苦労した割には・・・。




なんかアイコンがだせえ・・・。


2025年2月16日日曜日

魔境化の一途に・・・

S18ラダーですが、かなりの魔境となっております。
もう先行が強いのなんの。

キャプテンもそうですが、ネミアがキツすぎます。
覚醒者とかヒーラーを消したいので、初手でネミアをバンというのはなかなか難しいですし・・・。

今日の配信ではなんと海外の猛者、原先生がアドバイスに来てくれました。
いささかラジコン風になったことはご容赦頂きたい。
中国語なので瞬時に理解は難しいですし、結果としてはポイントが減りましたのでw

ただ、装備とか兵士についてのアドバイスは非常に参考になりましたね。
例えば最新の環境(台湾)だとジェイスはスターマントが流行っているとか。
よもやそんな初期装備が活躍するとは、このリハクの目を持ってしても・・・。

配信ではボロボロでしたが、さきほどちょろっとプレイしまして・・・。


待望のゴル1に!
デッキは昼間と同じだったので、原先生の教えが生きたのかも。

しかし、ゴル1になるのに93戦もしておりますw
ゴリゴリの範囲なので、勝つ時も負ける時も早いからこそ為せる業。
早いと2ターンくらいで終わりますし。
まあ、負ける時もですが・・・。

どれだけ先行を引けるか、そしてその先行を確実に勝てるか。
そんな感じで決まっている気がしてなりません。
上手い人は後攻でもそれなりの勝率を保てるのでしょうけど。

とはいえ、これに慣れてしまうと、長々とタンク戦はやれない体になるのは必定の理。
結構な玉砕戦術ですが、そこまでストレスは感じていません。

このままいけば、今シーズンは200戦超えを狙えそうです。
おかへいさんの足元にも及びませんが、戦闘回数レコードを狙ってみたいと思います。

最大の敵はもうすぐ発売のモンハンですねw




2025年1月25日土曜日

S18開幕!

S18が開幕となりました。

来週来るであろうキャプテンまでは、S17終盤と似たような環境だと思います。


撤退勢を祈りつつプレイしまして・・・。



ゴールドスタート!

いきなり盛大にガバって負けてしまい、焦りました。

保護カードがあるとはいえ、ランク決めは緊張しますねw


現在は範囲寄りのデッキでプレイしています。

というのも、平日の配信で台湾の猛者である原さんが来てくれて、何とアドバイスをくれたのです。


我が座右の銘は長い物には巻かれろです。

プログリッサーの言葉に従い魔クリスという時代に逆行するようなチョイスをしたのですが、これが強いのなんの。


まだ星5なのですが、馬の火力が明らかにおかしいですね。

星6になった暁には、召喚体ではなく一体のガード不能キャラとして機能するかもしれませんw


再来週キャプテンが来たらさらに範囲が強くなる・・・かも。

問題は入れたいキャラばかりという。


完全なノータンクとかなら簡単に入れれますが、おそらく勝率は落ちると思います。

ある程度の柔軟性は絶対に必要ですからね。

今回も初手イゾルデなどで勝ちを拾えた試合もありましたし。


見た目はあれですが、キャプテンコラボ楽しみにしています。

某妖精コラボよりはずっとね・・・。