ラベル 中国版情報 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 中国版情報 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025年11月22日土曜日

ライザコラボ、キャラが決定!

本国ではいよいよ・・・。


ライザのアトリエコラボが実装されます!
情報も少しずつ出ていて、今回はプレイアブルキャラが判明しました。

予習の為にライザ1をクリアした私の予想はライザ、クラウディア、リラの3人。
結果は・・・。




やはり野郎はゼロ。
完璧でございます!

ライザのことならオレに聞け! なんちゃってw
てか2、3をクリアする必要はありませんでしたなw

ただ残念なことに・・・。
この並びだと間違いなくライザが配布でしょう。

かすみの例もありますが、やはりPVPで強いキャラが欲しいところ。
残念です。

折角なので職を予想してみましょう。

真ん中のお嬢様がクラウディアですが、ヒーラータイプと予想します。
アニエスを超えて欲しいですが、どうなることか。
なんか中途半端に攻撃できるヒーラーになりそうな予感が・・・。

右端のイゾルデ亜種みたいなのがリラ。
爪で戦うのでアサシンタイプかなと。
確か蹴りで竜巻を起こすみたいな技もあったので、範囲もいけるアサシンですかねえ。
すでにユリアンとかが居ますけども。

ライザは輝夜よろしくアイテムを拾ってドカーンみたいな感じかなと。
配布でしょうし、控え目なスペックになると思います。
浪漫キャラになって欲しかったですが・・・。

もう少ししたらスペックも公開されるでしょう。
収集目的の残念コラボにならないことを期待したいですね。




2025年11月2日日曜日

SPユリアの能力が・・・

SPユリアの情報が公開されました。


これは完全に光、聖職と思いきや、剣という・・・。
ラングリッサー絡みで剣になったのなら別にいいのですがね。
明らかにハゲでしょ、原因は・・・。

今後聖職というだけで、どれだけのスペックであろうとも割引が必要なのが終わってます。
部隊相性無効を全員に付けるんか?
所持者に聖魔券と星数に応じた虹万能欠片を配ってデリートしちまえ!

それはともかくタレントを。


なんか強化エレインみたいな・・・。
でも硬そうですし、再行動は強いでしょう。

不屈もHP割合の条件なしと今時のスペックになっています。
が、時間かかるだけだから不屈の上限は2回とかにして欲しいですね。
それならハゲもまあ・・・。

固有スキルはこちら。




範囲で突っ込んで攻撃、セムの覚醒にプラスアルファで動いてタゲれる感じでしょうか。
これ自体再行動があるので、そのタイミングでタレントを発動すれば3回攻撃。
これはもう過去最大の再行動・・・いやマリーが居たかw

スキルコストが無制限になるので、これ2個と神威みたいな感じでしょうか。
思うに覚醒スキルって微妙でしたなあ・・・。

ノータンクならかなり無双できそうですが、タンク戦だとランディが天敵になりそうですね。
棘や骨で確実死なので、死ぬこと前提の不屈と割り切って突っ込むみたいな運用になるのかな。
馬クリスも居ますし、残念ながらそこまで流行らないかも・・・。

全てはハゲが悪いのですよ?
バッドマジシャン対策でオーラハートにして、沈黙を食らう未来が鮮明に浮かびますな!
そこで無効化の新エンチャなのかもしれませんが、どんどん歪になっていきますねw

個人的には石に余裕がなければガチャ優先でもいいかなと。
ユリアとボーゼルで最大9000個、100連は浮きますからね。
一芸のあるルナと違って必須とは思えません。

よく考えてSP化させていきましょう。



2025年10月30日木曜日

セムの専用装備が登場!

現在バリバリ使われているセムですが、本国では早くも専用装備が実装されそうです。



頭装備!
まあ、テュールは最初の1発だけになるので、そこまで問題ではないかなと。

若干翻訳が怪しいですが、味方にバフを与える感じですかね。
その味方は行動終了時に2マス範囲の相手に0.1倍の範囲ダメージを与えると。
つまり剣気みたいなスキル持ちになり、自身の最長CDスキルをー2にすると。

編成次第ではありますが、バフ剥ぎがさらに捗りますな。
ゼルダに付けて飛ばせたり、魔クリスやキャプテンなど特攻タイプに付けるのも良さそう。

まさかサポート系になるとは予想外ですが、セムは範囲デッキの主力キャラなので、きちんと趣旨にあった装備とも言えますね。
個人的には被ダメ減の範囲を拡大して欲しかったですが、さすがに強すぎるか・・・。
あとは鋳紋スキルで、更なるパワーアップを期待したいです。

そうそう、再来月に実装されるであろうレイアが最強格の範囲攻撃能力を持っています。
彼女にこのバフを付けたら濁世すら貫き、後衛の即死境界線が拡大されそうですね。

通常ならそんなピックは許されないかもしれませんが、ハゲを囮にすれば何とかなるかもw
本国は相変わらずハゲ介護環境みたいでしたので・・・。



2025年10月29日水曜日

本国最新キャラで遂にインフレ終了か

本国での最新キャラが公開されました。
名前はサンガーとのこと。



アカヤとポリアルを足して2で割ったような・・・。
グエン関連のキャラっぽいですね。

タレントはこちら。



この兵種は相手でもいいみたい。
よって、条件を満たすのはそんなに難しくない・・・かと思いきや、サンガーのクラスが魔と聖というね・・・。
魔にしてソニアちゃんorハゲか、聖にしてヒーラーを対象にする感じでしょうか?
バンピックの時点で頭使いそうですね・・・。

スキルは私が見た限り3種固定となりそうなので、そちらを一気に紹介します。





読みましたか?

どうでしょうか。
率直な感想を言えば、劣化セムではないかと・・・。

優っている点は再行動と射程に左右されない被ダメー30%くらい?
いや、セムは−50%だからこそあれだけ耐えるのであって、30%だと普通に死にそうな気がします。

だがしかし、再行動がある!
・・・というのも範囲を連発できるでなし、そこまでメリットを感じません。

バフをガシガシ削れるセムや、圧倒的殲滅力を誇るレイアの方が遥かに強い気がします。
PVEでもイゾルデ先生の足元にも及ばないでしょう。
何なのこの産廃スペックは・・・。

もう専用装備か鋳紋でヤケクソの再行動2回とかやらないと無理。
それやってもマリーで良かったりするかもしれませんがね・・・w

久しぶりに登場時からダメなキャラを見ました。
好意的に考えればインフレの終了とも見て取れますが、果たしてどうなのか。

もしかしたら、相方が超人権というパターンもありますw
続報を注視しておきましょう。



2025年10月24日金曜日

最新環境から今後のガチャを考える

本国ではS23が始まったそうです。
未来を予測するには絶好のサンプルとなる使用率が公開されていました。



LLRであるソニアちゃんは新規ということもあり、大人気。
本当の評価、使用率はもう少し使われてからになるかと思います。

あとはまあこんなものだろうと、日本でも予測がつくと言いますか、すでに実装されているキャラばかりですねw
コラボにしてはエルザは頑張っているかな。
あと、レイアもトナメを見る限り、もう少し使われていいような気がしないでもないですが・・・。

そして16位に入ったのが・・・。




シャリクッ!
いや、お前人権だったのかよ!



ネテロ会長にガムで挑もうとするくらい、愚かなヒソカレベルかと思っていました。
ここ、戦ってみて欲しかったですねw

そして全てのタンクを破壊する人権と思っていたレイピアが全然使われていないという事実。
よく分からない環境ですな。

そうそう、SP英雄の使用率もありました。
驚くなかれ、衝撃の結果が!



ボ、ボーゼル、お前・・・。

さすがにこれはSP化スルーしていいレベルでは?
シャリクみたいに追加ダメージを与える範囲じゃないとダメなのかもしれませんね。
逆にルナはSP化して損しないと見て取れます。

しかしまあ、一番凄いと思ったのはリアナですw
SP化もせずにこのメンツに食い込むとは、初期のキャラとは思えないです。
奇跡の完成度といっても差し支えないでしょう。

以上を踏まえて、今後のガチャスケジュールを見てみましょう。

11月 ルクマーン+アーブシャイト(シャリクの絆)
12月 エルヴィス+レイア
  1月 ルーシィ+エルザ
  2月 レイピア+シャリク
  3月 フンババ

引くべきキャラの色を変えてみました。
いや、ほぼ全部やんけ!

とりあえず来月はスルーしないと・・・。
それでも全然足りませんがね。

エルヴィスも相当強いみたいですが、範囲でいくならスルーしてもいいかも。
まあ、狙い撃ちなんて出来ないのですがw

凸狙いなんて石油王のやることと肝に銘じ、確保最優先でいきたいと思います。





2025年10月12日日曜日

新たな鋳紋スキル、専用装備

中国版の最新情報です。
新しい鋳紋スキルと専用装備が公開されました。

まずは鋳紋スキルから。



巻島はどうでもいいとして、アニは超強化!
再行動のメカニズムは最近でいうとシエナに近いでしょうか?

しかし、これは相当強いです。
ブラホと覚醒の範囲2連発が可能なわけですからね。
とんでもないデバフ量とダメージが期待できます。

扉召喚時となると初手で連撃は難しいと思いますが、先行ならターン跨ぎでの連撃は可能なはず。
最近では全く見ませんが、速攻PTの要として復活するかもしれませんね。

お次は専用装備。


何ですでに強いユミルやねん。
真宮寺さくらをここまで無視するのは一体なぜなのか。

しかし、超絶とまではいきませんが、かなりの効果ですね。
デバフを完全シャットアウトするキャラがバフまで与えるとは世も末です。
あれですか、これもハゲの呪いですか。

今回はアニの躍進ぶりに驚きました。
久しぶりに大当たりな鋳紋スキルですが、ここまでしないとインフレに対抗できない証左でもあります。
もはやインフレグリッサーは避けられないとしても、旧キャラがテコ入れで強くなるのは嬉しいですね。

財布的にも・・・w


2025年10月9日木曜日

LLRソニアちゃんの能力が判明!

最新LLRキャラ、ソニアちゃんの能力が判明しました。

強化アカヤではないかという私の予想は完全に外れましたw


タレントから見てみましょう。


よもや梓タイプとは、このリハクの目をもってしても・・・。


最近ではバーゲンセールの不屈持ちですね。

再トリガーも可能なので、長期戦も安心です。


主要スキルを見てみましょう。



SRにも似たようなものがあったかと思いますが、こちらは自動判定で物理、魔法を使い分けてくれますね。

騎士の精神みたいに再行動もできるので、入れたいスキルかも。


だがしかし!




魔物超絶が1Cに!

ソニアちゃんは魔物と騎兵が選べますが、クラスが騎兵でも大丈夫なのでしょうか?

自身および・・・って書いてあるからさすがに大丈夫かな・・・。

とはいえ、魔物というニッチな超絶をどれだけのキャラが受けられるかという問題もありますね。


2Cの攻撃スキル。



迦遊羅みたいに行動後にワープできるみたいです。

まあ今更3マス移動できたとて・・・という気もしないではないですが。


お待ちかねの覚醒スキル。


何なの、この対ハゲ専用スキルは・・・。


シエナ、セム、フェラキアでは飽き足らず、さらに対抗キャラを増やしてきましたか。

どれだけ罪深いキャラなんだ、あのハゲ野郎は・・・。


傷口呪いを範囲でばら撒くので、厄介なスキルかもしれませんね。

どうだろ、梓+リスティルみたいなキャラ・・・とはちょっと違うか。


プロモーションもありました。



えらい落ち着いちゃったなと思いましたが、最後の方で「死ね死ね死ね!」って言っていたので一安心w

承太郎のオラオラ同様、ソニアちゃんはこれがないとね。


夜勤で帰ってきてぼんやりとした頭で書いてみましたが、そこまで強いか? という疑問もあります。

LLRにしては割と控え目なスペックかなあと。

スキル枠も厳しそうですし、正直、エルザの方が強い気がしないでもないですw


とはいえ、どれだけ弱くともLLRはLLR。

スルーは不可能でしょう。


かなり先になりますが、石の確保は十分にしておきましょう。

一個前の見た目重視の二人組はスルーですな、こりゃ・・・。




2025年10月7日火曜日

LLRソニアちゃんの足音が・・・

次のLLRはエグベルト・・・ではなく、ソニアちゃんとなります。
本国でもうすぐ実装となるようで、グラフィックが公開されていました。



これは間違いなく強いでしょw
立ち絵を拡大しますと・・・。


原型は残していますが、少しキラキラしすぎているような・・・。
一枚目を見ると、クリスみたいに魔物を使役するようにも思えます。

噂ではこんな感じみたい。



不屈のバーゲンセールはやめるんだ。
そのせいで条件付きで不屈無効という複雑なキャラが増えてきているんですがねえ・・・。

単体特化にプラスアルファの召喚みたいな感じでしょうか?
少なくとも範囲キャラではないでしょう。
強化アカヤみたいになるのかもw

しかし、強いのは結構なのですが、どんどん自由度が少なくなっていきますね。
ハゲ、エンヤ、シエナ、フェラキア、フンババ、イメルダ、クリス、エシアン、ユミル。
この辺りは固定レベルと仮定して。

これにタンク2、ヒーラー2、ソニアちゃんを加えて14枠。
自由枠が1て・・・。

無論、勝ちにこだわらなければ何とでもなります。
なりますが、負け続けて面白いかというお話。

私も現在は範囲主体ですが、ハゲとかシエナは入れています。
居ないとバンピの時点で相当に不利となりますからね。
これが更に狭まってくるとフェアアリーナみたいになってしまうんじゃないかと。
そうなると息苦しいだけで、全くもって楽しくない気がします。

もう少し個性を出してもラングに行ける環境になってくれると嬉しいのですが、ここまでインフレが進んでくると厳しいでしょうね。
ホンモノのプログリッサーなら趣味キャラを何人か入れても行けるかもしれませんが・・・。

余りにもフェアアリーナ化するようなら、進退を考えないといけないかもw
原作もクリアもしましたし、ライザコラボまでは見届けたいですが、どうなることやら。

まあ先のことは置いといて、とりあえず。
フェラキアは絶対に引きましょうね。




2025年9月11日木曜日

イゾルデが専用装備&人権スキンで再び頂点へ

本国の最新情報。

イゾルデの専用装備が実装されました。

過去全ての専用装備を過去にする、最強スペックはこれだ!



盛りすぎというか、これはもう新キャラ爆誕レベル。

部位が体でコンクルが使えないのは痛いですが、それを補って余りある効果です。


長文ですが、極めてシンプル。

意思を獲得した際に追加効果があるというものです。



当時、持たせてはいけない、持っていないのが最後の良心と言われてた不屈が!

これを持たせちゃうということは、インフレ環境になったことの証左とも言えますねw


CD減らすのも非常に強力。

タイミングさえ合わせれば原初連発で長距離移動もできそうですね。


そして、追加ラウンド。

これは意思獲得をさらに早めてくれますし、場合によっては殴って逃げたりもできますね。

ただ、意思MAXみたいにその場ですぐ動くわけではなく、リアナの再行動と同じで順番を決められるようです。

先行後攻の入れ替えには注意が必要ですね。


なんかあちらのコメント欄に鞭でも発動可能とか書いてありましたが、本当なのかどうか。

それだと簡単に発動タイミングを選べるので、エグいことになりますが・・・。


そして・・・。



過去一攻めた人権スキンで、不毛な争いを終わらせるッ!


いや、大丈夫なの、これw

知らない人がこれを見たら、100%エロゲーと勘違いすることでしょう。


これはもう、運営からイゾルデを使えという強い意思を感じます。

まあメインでも重要キャラでしたし、嫌いな人は少ないでしょう。

あの辺りまではトイヴァール編もそこそこ読めた内容でしたしね・・・。


今は外していますが、なんかイゾルデを使いたくなってきました。

テレポアクセ微風イゾルデとか試してみたいですね。

ポイントはゴリゴリ下がるかもしれませんが・・・w




2025年9月10日水曜日

最新キャラが見た目Tier最上位

中国で最新キャラが実装されます。

キュベレーとビアンカでいいのかな。


ビアンカといいますと、ドラクエ5っぽいですが・・・w

余談ですが、私は色々なリメイク5をプレイしましたが、必ずビアンカを選ぶ派。

まさかフローラとかポッと出のデボラを選ぶ鬼畜は居ないよなあ!?


閑話休題。

その2人、いや1人の残響スキンが凄い出来栄えなのでご紹介します。


まずはキュベレー。






何だろ、新ゼルダっぽい?

これは個人的には微妙かなと。


さて、本命のビアンカは・・・。






おお、何と素晴らしい!

ちびジェシカを彷彿とさせるコミカルさと可愛さが同居していますね。


ただ、さらっとスペックを見た限り、竜を召喚するキュベレーの方が強そうです。

ガード不能がない分、火力が増した魔クリスみたいなイメージでしょうか。


対してビアンカは漂うホフマン臭・・・。

ガードしつつ範囲攻撃とかより、特化して欲しいんだよなあ。


そのホフマンですが、なんと鋳紋スキルが登場しました。



終了でございます!

これで2回の変身を使い切りました。

ついでにリオベックも終わりですね。


キャラ格差は宿命とはいえ、酷いものです。

その代わり、今でもまだそこそこ現役のイゾルデ先生が華麗に復活を遂げました。

次回は彼女の専用装備について書きたいと思います。



2025年8月30日土曜日

見た目SSで聖魔券を搾り取りに

本国の最新情報。

次の新キャラのデザインが判明しました。


今回は珍しいパターンです。

こちらをご覧ください。





両キャラとも見た目が人権ッ!


今までありましたでしょうか?

思い返せば片方は野郎だったり、明確なハズレだったり・・・。

まだ能力は不明なのですが、たとえ片方が弱かったとしても、この見た目なら許せるかなって・・・。


ただオリジナルキャラなので、背景にそこまで魅力を感じないのがネック。

CVもイメージ通りというか普通でしたね。

最近では断翼の鳥が素晴らしかったですが、先の英雄で言うと、フェアリーテイルのルーシーが見た目とギャップがあって気に入りました。


ただ、強いのはエルザの方みたいです。



うざいハゲを一撃で屠るスペックというだけで高評価なのは致し方なしw

シオンと違って恩赦で残さずに済みますし、コイツを使わない手はありませんな。

てか、聖職でハゲをワンパンとか、どういうカラクリなのか。


ちなみにエルザの声はセルベリアと同じです。

作品自体に目を瞑れば良いコラボなのかもしれませんねw

ちょっと楽しみになってきました。


挑戦に海路などやることが多すぎて食傷気味ですが、きっちりと報酬を取り切り、人権ラッシュに備えていきたいですね。



2025年8月13日水曜日

最新装備で対範囲の最強防具が

中国版では新たな鍛造炉産装備が登場するようです。
武器は防御を下げる斧、アクセは宵以下の微妙品。
が、体が異次元に凄いです。



なんと範囲不屈!
死神とかでクリを下げるよりも圧倒的な安心感。
ヒーラーは回復力も上がるアスターと悩みそうですね。

弱化効果も一つ解除可能ですが、SPボーゼルなどのデバフ量に対抗できるとは思えません。
とはいえ、ダメージによる即死を防げるだけでも価値はあるでしょう。
範囲勢には冬の時代が来るのかも。

そして、最後に紹介するのは頭防具。
ある意味、他の防具を凌駕するスペック。
それはコイツだ!

いや、舐めとんのか!

蝶みたいに事前に防がないと意味ないでしょ・・・。
どういう思考回路でこんな効果にしたのでしょうか?
こんなのなら3、いや5個くらい解除してもいいのでは?




そりゃ投げ捨てますわなw




2025年8月1日金曜日

7周年記念の英雄は・・・

本国だとランモバは7周年となります。
例によって単独ピックアップの周年キャラが公開されました。




蝴姆巴巴(フンババ)という名前らしいですが、日本語だとなんか語呂が悪いですね・・・。
蝴姆で蝶々という意味があるらしいので、英語ならマザーバタフライ的な意味なのかなあ?

最大の特徴は起源超絶持ちということです。
そう、超絶問題で日の目を見なかった起源の強キャラたちが・・・。



き、強キャラたちが・・・。


いや、起源勢、そんなに強いか・・・?

一線級なのはイリアとSPルナくらいでは?
エンヤは自前で超絶しますし。

起源超絶はさておき、その他の能力が相当強いです。
簡単にまとめますと・・・。

・ターン開始時2個の蝶々を友軍付近に配置(場所指定は無理っぽい)
・その1マス圏内を友軍が通過するとバフを付与
・バフはHP30%シールド、蝶々の周囲1マスだとタゲ不可、撃破されると蝶々を敵に移す
・条件により覚醒範囲は1.2倍で弱化効果10個付与

味方をテレポさせて自身は再行動もできたりします。
蝶々は場所指定こそできませんが、スキルで再配置は可能みたいですね。

そして覚醒スキルはもうヤケクソ。
くたばれローゼンシル的なデバフ量で火力も凄いです。
まあ自身とバフ持ちの味方から3マス内の範囲攻撃なので、近辺に密集しないと最大効果は得られませんが・・・。

個人的にはこのタゲ不可がかなり強い気がしました。
通常攻撃は当たるのですが、それで死ぬキャラは少ないでしょう。
マリーを飛ばされるだけでかなり嫌っていうか、場合によっては試合終了。
テレポアクセ持ちのイゾルデなんかも強そうですよね。

しかし、こんなキャラ居たっけか・・・。
最新のストーリーをやっていないので、そこで出てくるのでしょうか?

まあ、戦術の幅が大きく広がるキャラであることは間違いありません。
さすが周年といったところ。
こうなってくるともう誰を消して良いのか分かりませんねw
あれだけ嫌だったハゲの優先度はかなり低くなりそうです。

頂上の切断問題も補償こそまだですが、一応メンテで直った・・・らしいですし、今週末は安心してトナメが開催できそうですね。

かなりモチベは落ちていましたが、やはり新キャラ情報はワクワクします。
最近は配布キャラも強くなっていますし、ライザも良いスペックであることを期待しています。
エグゾディアよろしく、アイテムを集めたらとんでも範囲を撃てるとか、ロマン砲であって欲しいところですw


2025年7月30日水曜日

フェアリーテイルコラボの次は・・・

少し前に本国で7周年のライブ動画が公開されました。
周年キャラはもちろん、ユリアSPや新SP兵士、新コンテンツなど盛り沢山でしたが、一番はやはりコラボ情報。

早くも次のコラボが確定したようです。
それは・・・。



ライザのアトリエッ!

アトリエシリーズ屈指の人気キャラ・・・らしいライザとのコラボだそうです。
いやあ、ソフィーのアトリエだけはクリアしたのですがね。
知らないのを持ってこられるとは・・・。

フレンドが太ももを連呼していたので、何だろうと思って調べたところ・・・。


なるほど、確かにドムのように逞しく安定感のある太ももで・・・。
この一枚絵から一言となると、間違いなく太ももになりますなw

全く知識がないのですが、ガチャはライザと右側のお嬢さんキャラで間違いないでしょう。
野郎では回らないことが明白ですから。

しかし、今思うと女グリッサーが加速しつつありますね。
例えば頂上をやる方は自分のデッキの男女比を見て下さい。
男キャラの比率が高い人は居ますか?
もしもトナメ勢で居るのであれば、それは誇ってもいいレベルかと思いますw

昨日フリープレイでダウンロードしたディアブロ4もイマイチというか、3をやり込みすぎてマンネリ感が凄かったので、予習を兼ねてライザを購入しようと思いました。
数年前のゲームですし、3000円くらいだろうと高を括っていたところ・・・。




随分と強気な価格設定だな、オイ?

これがアトリエブランドの力なのか、ライザの魅力によるものかは分かりませんw
中古だと3000円くらいであったのですが、あいにくとPS5 Proでディスクが読み込めなくて・・・。
あ、自慢ではありませんよ?

1万出して外付けディスクを買う気は起こらず、さりとてダウンロードで8500円を出す気にもなれず。
何かセールでも開催されて安くなったら予習しようかと思います。
出来ればお盆休みに来てくれると嬉しいのですが。

しかし、錬金術師か。
セリカみたいなタイプになりそうですね。
もしくは輝夜みたいにターン開始時に素材が出て、それを組み合わせてスキル発動とか。

まあ、個人的にはフェアリーテイルよりは遥かにマシです。
原作を知れば、きっともっと好きになれるでしょう。
そもそも売り上げ的にファンも多いでしょうから、良いコラボなのかもしれませんね。

DB、星矢、まどか、JOJO辺りから選んで欲しかったのは否めませんが・・・w



2025年7月12日土曜日

ハゲ対策キャラでタンクが軒並み死亡する件

本国最新のキャラ情報です。
ヒソカもどきは以前に紹介しましたが、そのガチャの相方がとんでもないことになりました。



うむ、これはとんでもない。

いや失礼。
とんでもないのは能力の方です。

画像貼り付けても読むのが大変ですから、要約して書きます。

・タレントで敵1体をマーキングする
・マーキングした相手を殴ると強化5個解除
・マーキングした相手を友軍が殴ると、自身は近くにワープして再行動
・相手は先制攻撃不可、不屈無効
・マーキングされた相手はレイピアの攻撃に対して3マス以内を強制ガード
・騎士の精神持ち


とまあ、こんな感じ。
これでも長いですね。
もっとシンプルに書きましょうか。

ハゲを確殺する

以上ですw

いいのですよ、ハゲが最強とかワンパンマンじゃあるまいし、メタキャラが出ても。
ただ、これをやることによって、他のタンクも軒並み壊滅するのですが?

それにしてもです。
この後に周年キャラが控えていますからね?

というか、むしろコイツが周年キャラといっても差し支えないくらいのスペック。
どうするの、7周年w
もしかして、遠距離で不屈無効とか、範囲ダメージ0.8倍とか、もっととんでもないのが出てくるのでしょうか。

何だかんだ言ってそれなりにバランスとの取れていた頂上アリーナでしたが、ハゲのせいで歪な状態になってしまいましたね。
今後はタンク戦ではなく、単体キャラでの間合い取り合戦に移行していくのかもしれません。

ちなみに彼女の絆はシオンです。
そこはまあ良心的でしたが・・・。

とりあえず、レイピアは絶対確保案件待ったなし。
このリハクの目には相方のヒソカもどき祭りになって阿鼻叫喚の未来が鮮明に見えております。
絶対やるでしょ、ドッカンテーブル!




2025年7月10日木曜日

SPボーゼルの能力が判明

遂にSPボーゼルの能力が判明しました。

というか、リーク通りやっぱりボーゼルでしたねw



とりあえずステータスから。


魔防→知力変換は健在なので、火力は出そうですね。

ただ、兵士補正が・・・。



これは強化なのか、弱化なのか。

火力面では向上していますが、他はケチらないで現状維持でも良かったかなと。


それではタレントを見てみましょう。



条件付きですが、イリアよろしく超射程砲に!

しかし、誤植なのか分かりませんが、星5と6で内容が変わらないのはなぜ・・・。

間違っているとすれば、ランダム弱化が増えるんですかね。

もしもスキル射程増加が1個の弱化でいいのであれば、ミューに日の目がw


追加スキルを見ていきましょう。


まあ何というか普通です。
コスト無制限なので、持っていくならブラホ、カオス戦潮、魔剣か鎌になりますかね。
覚醒は微妙かも。

ということは!
そうなんです、超絶を入れる余地がないのです。
今時のSP化なんだから、自動超絶くらい組み込んで欲しかった・・・。

となると、単体を捨てて範囲2種と超絶か、時計にして単体範囲超絶みたいになりますかね。
あとは無限射程の悪夢もアリかも。

個人的には微妙に感じました。

実際に戦ったら厄介なのでしょうけど、ランモバ界最高峰の悪役ともいえるボーゼルがこの程度とは・・・。

SP化によりLLRボーゼルなんて絶望的ですし、しばらくしたら見なくなるかもしれません。


とはいえ、SP化はしておくべきでしょうね。

ランディ、ルナも居ますし、石のご利用は計画的に・・・。