ラベル 中国版情報 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 中国版情報 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025年3月28日金曜日

悪魔的強化のSP兵士が

続々と進む兵士のSP化。
鋳紋技能と同じく当たりもあれば、微妙なものもあり。
そんな中、大当たりと思われる兵士が爆誕しました。

それは・・・コイツだ!



まさかのバットマジシャン!
攻撃力も単純に強化されていますが、凄いのはスキルです。


なんと!
傷口呪いが確定で入ります!

英雄のスキルに組み込まれるレベルの効果を兵士が持ってしまう。
恐ろしい時代になったものです。

福音等がない場合、使徒以外のタンクは殴られるだけで危険な状況に。
回復してもダメージを受けますからね。

今だとメインで使うキャラとしては覚醒者でしょうか。
彼女の攻撃を受けた後に回復してもHPは回復しない・・・どころか、むしろ減っちゃいますw
続く攻撃で間違いなく1回は落とされるでしょう。

個人的には暴れすぎたLLRバルガス対策の一手かなと。
ゴリゴリ回復して不沈艦と化してしまうバルガスですが、これなら突破口は開けるかもしれません。

SP化に必要な素材はこんな感じ。


新素材はともかくとして、今ある素材も結構使いますね・・・。
あれもこれもSP化していくと足りなくなっちゃうかも。

でもまあ、バットマジシャンは確定ですね!



2025年3月20日木曜日

LLRフェラキアの能力

ついにLLRフェラキアの詳細情報が出てきました。
もしかしたら実装時に微小な変更はあるかもしれませんが、大まかな方向性は変わらないでしょう。

早速見ていきましょう。
陣営はこちら。




闇、流星、超越と予想通りの結果に。
クリスと違って超絶はもらえなかったのは、ボーゼルへの配慮か、SP化の布石か。
闇のテコ入れは必須ですから、SP化はすると思います。
個人的にはリコリスがいいのですが、大人verまで出ているので望み薄かな・・・。

タレントはこちら。


ターン終了後に2体選んで兵種を変えれるというもの。
敵味方や射程も書いていないので、アナテマみたいに射程無限&全対象ですかね。

ちょっとスキルが長すぎて書ききれません。
特に選択スキル、テメーはダメだ!
詳細はwikiでお願いするとして、とりあえず3Cを。




1.8倍で混成部隊の相手ならガード無視。
タンクはともかく、ほとんどの相手をワンパンでやれるでしょう。

ただ、私がフェラキアで恐ろしいと思ったのはこちらのスキル。


一番近い敵と自分の兵種が同じ場合、コントール不可に!
これすなわち神降者みたいなスキルを遠距離で確実に入れれるという・・・。
ヒールでも解除不可能ですが、味方が1マス以内で行動終了したら解けるみたいです。
あとはローゼンシルでも防げるのかな。

それならばタレントの変換も防げそうですが、翻訳もあれですし、詳細は分かりませんw
場合によってはローゼンシルの復権がある・・・かもしれませんね。

あとは自分の部隊によって使える内容が変わるスキルもあります。
強化奇跡を味方に打ったり、自分を中心にブラホしたり、疾行したり。

ただ、スキル枠問題があります。
覚醒は入れるとして、先ほどのスキルとこの選択スキルは2Cですので・・・。
1コストは不屈&テレポスキルで確定でしょう。

1コストスキルについて補足しますと、不屈は相性不利でない相手からの攻撃時のみ。
5ターン後に再発動可能みたいです。
テレポは4マス射程で相手の兵種が自分と同じなら、SRフェラキアみたいに位置交換で再行動みたいな。

完全なエアプの状態でLLRというスペシャリティを意識しないで見てみると、そんなに強いか? と思わないでもないです。
プログリッサーが見たらまた違うのかもしれませんが、ハゲに比べると随分控えめな印象。
まあ、あんなのをポンポン出されても困っちゃいますがね・・・。

あと、使うのにかなり頭を使いそう。
兵種の計算や位置取りとか。
これは好みが分かれるかもしれませんね。

まあ引くか引かないかで言えば・・・。
引くに決まっておろうが!w




2025年3月12日水曜日

LLRフェラキアの足音が

中国版最新情報です。
LLRフェラキアのイラストが公開されました。

バルガスがあれだったので、どうにかいいデザインを期待したいところですが、果たして!?






いや、悪くないんじゃないですか!
イメージ通りというか、闇のフォースを感じる秀逸なデザイン。
こういうのでいいんですよ、こういうので。

まあ、LLRに関して言えば、バルガス以外はそんなに悪くないといいますか、たまたまバルガスが飛び抜けて醜悪なデザインなだけだったかもしれませんねw

能力はまだ判明していませんが、間違いなく強いでしょう。
モンハンやってることもあり、このアルシュベルドみたいな触手も好きですねw
ちなみにモンハンは本日クリアしました。

最大の懸念はインフレです。

LLRイメルダ、LLRクリス、LLRバルガス、そしてLLRフェラキア。
どれもデッキから抜けるキャラではないので、いずれは半分くらいがLLRで埋まっちゃう気がw
通常キャラでLLR超えのスペックはなかなか出せませんしね・・・。

とはいえ、このデザインは素晴らしいですし、期待大なことに間違いはありません。
近日中に能力の詳細も判明するはず。
本国の情報を注視しておきましょう。



2025年3月2日日曜日

新キャラ、過去最大級の格差が

先日、本国で実装されたマカエラとセム。
現時点の評価ですが、大変なことになりました。

範囲PTの最後のピース、セムはこちら。



PVEでも使えるし、かなり有能ですね。
それに対してマカエラは・・・。



なぁに〜? やっちまったな!
とんでもない低評価w
星5の項目は何なのか不明ですが・・・。

クールポコよろしく男は黙ってスルー・・・といきたいところですが、相互絆のクソシステム。
セムをフルパワーで使うのであれば、彼女は避けて通れませんw

しかし、あれですね。
もうアサシンは相当ぶっ飛んだ能力を持っていない限り、既存のキャラで十分なのかもしれません。
何よりもテレポアクセがあるので、マカエラ使うなら超火力のかすみでいいじゃんとなってしう気が・・・。

見た目はどっこい、いや、露出力でマカエラに軍配があがるかもしれませんが、桑島ボイスが強すぎてのう。
このスペックで引かせるには、エンヤの温泉スキン級の露出が必要でしょう。

ここはもう紫龍に頑張ってもらうしかありません。
とりあえずニケのほぼ裸みたいなやつを出してみませんか?w



2025年2月25日火曜日

アンドリオの専用装備も・・・

アンドリオの専用装備が公開されました。


これは強いッ!
・・・かどうかは分かりません。
何せアンドリオをデッキから外して長い時間が経っておりますので・・・。

まとめるとこういうことでしょうか。

・パートナーの陣営を追加獲得
・1キャラ分すり抜けて足を伸ばせる
・パートナーが単体攻撃して倒せないとホスタリティ2ターン
 (相方が死んだ状態2ターン)


間違いなくパワーアップではありますし、部位が体というのも良いと思います。
だがしかし、この程度で昨今のインフレに対抗できるとは思えないのですが、アンドリオ使いの皆さんはどうでしょうか。

それよりもです。
この一つ前に覚醒者の専用装備が出たのですが・・・。



こっちの方が遥かに強ぇ!
突っ込んで倒されたら、復活時の撃破が非常に狙いやすくなりますね。
火力も凄い上がりそう。

これは入れ替えからの単体攻撃で撃破、2マスジャンプでタンク圏内へ・・・という戦い方が流行りそうです。

今も何だかんだで覚醒者を取れた場合は勝率が良い気がします。
蝶でもデバフ杖で沈黙が貫通したりとか、遠距離から運ゲーを強いられることになりますし。

さすが周年キャラといったところ。
それに引き換え、シエナはパッとしないというか、周年キャラにしては余り話題になりませんね・・・。
インフレを恐れて控えめにしたのでしょうか。

そうだとすれば影響を与えたのはエンヤとバルガスでしょう。
インフレの特異点であろう二人のうち一人が、まもなく登場します。

まず間違いなく初手エンヤバンとなるはず。
相対的に覚醒者は取りやすくなるでしょう。

桑島グリッサー、まだまだ安泰ですね!w


2025年2月23日日曜日

新キャラでAOEがさらに・・・

本国最新情報です。
新キャラ二人が公開されました。

まずはマカエラ。


今回紹介したのはもう1キャラの方なので、簡単に説明しますとジェイスのアサシン版みたいな。

見た目も悪くないけど惜しいですね。
これで声優を野中藍さんにしてくれれば・・・。



成長して日焼けサロンに行った佐倉杏子に見えなくもなかった。
見えませんか、そうですか。

それはさておき、もう一人のキャラであるセム。




こいつはヤバそうです。
タレントと主要スキルを見てみましょう。



最大で0.25倍の範囲ダメージ。
これだけだとヤバさが分かりにくいので、他のスキルを見てみましょう。



これはレオンハルトをイメージすると分かりやすいでしょうか。
彼と違い、飛んでいきなり撃てるという点が最新キャラゆえの強さ。

そして覚醒スキル。



全エリアに問答無用の指揮ッ!
範囲攻撃に無条件で100%のブルーローズが乗るという恐ろしいものです。

アクティブ自体はグエンみたいな感じでしょうか。
その後にダメージ軽減と攻撃されたら範囲ダメージを撒き散らす効果があります。

で、何が恐ろしいかってタレントの範囲攻撃です。

突っ込んで範囲を撃ったら発動。
剣気が発動。
吸血剣が発動。

そして!



こいつも雇えてしまうというね・・・。
この兵士、現HPの15%の固定ダメージを2マス範囲に与えるという恐ろしい能力の持ち主。

セムとキャプテンでも飛んでこようなら壊滅しますがな・・・。

再行動不可能というのもかなり厄介です。
エシアンでヒーラーを再行動とかはよく見かける戦術ですが、それすら出来ませんからね。

どう対策すればいいのかなあ・・・。
考えられるのはローゼンシルかエルマでしょうか?
この場合だとエルマのロウソクの方が頼もしいかもしれませんね。

あとはまあ、ベティや犬ですかね。
特にベティがいたらセムは即死待ったなしですw

ただ、私の記憶が確かならばママをやった二人組だったような気が・・・。
使いたいか使いたくないかでいえば、使いたくない方になります。
せめて見た目がいいマカエラがこの能力だったら良かったのですが。

でも範囲PTをやる上では避けられないキャラかもしれません。
周年キャラの後から飛ばしてきますねえ。

インフレグリッサー、まだまだ続きます!w



2025年2月20日木曜日

新たな鋳紋、期待のSRが・・・

本国最新情報です。

新しい鋳紋キャラが公開されました。


いつもは4人ですが、今回は2人。 

そのうちの一人は私の推しキャラだったのですが・・・。



終わり申したッ!

ジオンはどうでもよろしい。


問題はイサラです。

いくらなんでもショボ過ぎでしょうて・・・。


この系統での強化なら有効範囲+4くらいでも罰は当たりますまい。

それか物理ダメージは問答無用で5割カットとかさあ・・・。

もうちょっとやりようはあると思うのですよ。


これはもうあれですね。

コラボキャラを強くすると、入手機会的な絡みで不平不満が出るのを恐れているとしか思えないです。


この分なら最後の希望である真宮寺さくらも望み薄でしょう。

元々強い銀さんなら、微妙な鋳紋でも戦えそうではありますが・・・。


やはりコラボキャラは初期能力が肝要ですな。

今後で言うならDOAのかすみは期待大ですね。


まあ、フェアリーテイルは微妙でも構わないですが・・・w



2025年1月20日月曜日

新たなSP兵士でランディ強化?

新たにSP化される兵士が発表となりました。
順番に見ていきましょう。

まずはダークエルフアーチャー。



なんか弱くなっているように見えますが、相手の状態に依存されるという条件が無視できます。
条件を満たせば防御が25%減らせるので、攻撃減を相殺どころかダメージは増大するんじゃないかと思われます。
1ターン持続なので、後続の追撃でも火力アップしますしね。

問題があるとすれば、これをメインで使う英雄自体が減っているところでしょうか。


お次はクラーケン。



見た目は凄ぇ格好いいな、オイ!

能力的には間違いなく強化と言っていいでしょう。
水依存の大部分が改良されているのは、使い勝手が格段に上がりそう。

全然知らなかったのですが、拡張英雄にビビりました。
最初から使えてしかるべき面子では・・・。

最後は今回の本命、エルフランサーです。




まさかの先制攻撃!
テレポアクセもそうですが、もう英雄のスキルみたいになってきましたね・・・。
先制攻撃なら被ダメ減にも一役買いますし、タンクに最適な気がします。

そう、これはまさにSPランディウスのための強化。
あとはウェルナーやグニルが実用的ですかね。
綺麗なソニアちゃん・・・は本体がアレなのが残念。
密かにアルカンフェルも強くなるんじゃないかと思ったり。

SP化兵士が色々と出てきていますが、新素材が足りないみたいですね。
初期の鋳紋みたいな感じ?

全部SP化というわけにはいかないので、上手いこと取捨選択する必要がありそうです。
今回で言えば、エルフランサー優先になるかなと思います。

まあ、旧時代の兵士が日の目を見るのは嬉しいこと。
今から素材を貯めておくことはできませんが、SP化する兵士の吟味はしておきましょう。




2025年1月19日日曜日

SPランディウスの能力が判明

遂にと言いますか、やっとと言いますか。
ランディウスがSP化されます。




かつては伝説陣営の希望を一身に背負った男ですが、、若干遅きに失した感じも・・・。

とりあえず能力を見ていきましょう。

ステータスはこちら。



間違いなくパワーアップしています。
もう一声・・・とも思わなくないですが。

兵士や絆はこちら。



タスクガーディアンが追加されたのはデカいですね。
エルフランサーもSP化されるので、その2種が主力となりそうです。

タレントはこちら。


コスト無制限ですが、実質スキルは固定となりそうです。
不屈で50%回復はやっと昨今のタンク基準になっただけ。
バフの2ターンはケチくさい気がしないでもないですが、被ダメと反撃ダメが30%上がるのは強そうですね。

追加スキルはこちら。


遂にオート超絶が!
コスト無制限なので、明鏡止水を使うことになるでしょう。
ガードの切れ目は出ちゃいますが・・・。

あとは友軍にタレントバフを渡せます。
水晶ビームアルカンフェルならほぼ相打ちに持っていけるかもしれませんね。
被ダメが低くなりすぎてダメだったりするかもしれませんがw

もう一個はこちら。


最大で近接ダメージも25%減少。
タレントの被ダメ減と合わせると、かなり硬くなりそうですね。
射程が伸びるのもいいのですが、アクティブスキルが多すぎて時間がかかりそうです。

使ってみないと何とも言えませんが、ちょっとスロースターターな印象。
どうだろ、荊棘と合わせて、返り討ち狙いのタンクになりますかね?
全てのタンクを過去にするガード不能無効は得られなかったようで・・・。

それならば!
ガード不能無効は美樹さやか辺りに持たせてはどうでしょうか |ω・)チラ?

というか、間違ってもフェアリーテイルキャラには持たせないで欲しいw
そろそろ時空超絶が来そうで戦々恐々としています。
悟空や星矢、鹿目まどかなら超絶持ちでも納得するプレイヤーは多いと思うのです。
少なくとも悟空で文句言う人は皆無でしょう。

まあ、それはともかくとして、ぶっ壊れ周年キャラのエンヤが伝説超絶持ちとなっています。
最新環境を見る限り、ハゲかエンヤの2択バンが絶対ルールに感じました。
そういう意味では強化されたとはいえ、昔のように超絶目的でランディを優先的に取ることは少ないかもしれません。
3タンクだとタイランティル、クリス、ランディになっていくのかもしれませんが。

ランフォードは見送った私ですが、ランディはSP化する予定です。
一時期猛威を振るったランディウス。
SP化によって、あの時の輝きを取り戻してくれると嬉しいですね。





2025年1月17日金曜日

本国での人気作品は・・・

先日、フェアリーテイルコラボが判明しました。
ランモバは年間を通すと数作品とのコラボが期待できます。

現在、本国で期待されているコラボについての記事がありましたので、今後を占うという意味でチェックしたいと思います。

公式ではないと思いますが、希望するコラボの投票がありました。


なんとなく分かる作品もありますね。
ただ、分かったとしても・・・。


これ系統はもう満腹だて・・・。
某侍コラボもそうでしたが、素直に星矢を出してくれと思うのは私だけでしょうか?

こんなのも。


確かに一世を風靡した作品ではありますが、これならまどマギをですねえ・・・。
ちょうど5人ですし。
どうでもいいことですが、雑コラで違和感がないのは凄いw

残念ながらまどマギは望み薄というかあり得ないっぽいです。
コメント欄でも要望が一つもなかったので、向こうじゃ公開すらされていないのかもしれませんね。

かなり確実性があるのはこちら。



圧倒的なコラボ実績を誇る軌跡シリーズなので、これはほぼ確実でしょう。
私は全然知らないのですが、まだ弾はあるのでしょうか?
原作ファンのテルボウさんに聞かないと分からないですな。

あとこれ。


日本で人気とか書いてありましたが、ホントに〜?
初めて知ったのですが、私が浅薄なだけなのか・・・。

ちなみに最初の表の一番下はユニコーンオーバーロードです。
まあ、あり得ないでしょう。
確かに良いゲームでしたが、コラボするほどの格はないと思います。

私が表の中から選ぶのであればリゼロになりますね。
エミリアとレムとラムで3人揃いますし、それぞれ人気キャラですし。

コラボしても浮いてしまわない世界観。
これならば歓迎とまではいかないまでも、許容範囲かなと。
国内だと人気作品だと思うので、リゼロ目的で始める新米指揮官にも期待できますしね。

まあどれだけ恋焦がれても、中国での人気、いや、社長の趣味で決まるわけで。
キャプテンコラボの爆死っぷりを糧として、少しでも良いコラボを引っ張ってきてくれることを祈っていますw

そうそう、本日はスロットに行ってきました。
例によって星矢を打ったのですが・・・。



や、やり申した・・・。
念願の万枚でございます!

一撃12000枚。
このような偉業、ランモバプレイヤーでは私以外ではなし得なかったでしょう。
もうちょっと頑張ればコンプリートも見えたレベルでしたね。

初代まどマギ、先日のシンフォギア、そしてスマスロ星矢。
生涯で3度目の万枚が星矢というのは、感慨深いものがあります。

これでもう思い残すことは・・・あるんですなあ、これが。
実はシリーズ通してですが、千日戦争をやったことがなくて・・・。
どうやったら引けるのでしょうか?
まどマギのフリーズよりも格段に難しいです。

来週からはS18が始まりますが、平日の空いた時間は星矢で千日戦争を目指す戦いが続きそうです。
オレたちの戦いはこれからだ!w




2025年1月14日火曜日

最新周年キャラ、シエナの能力が判明

本国で周年キャラが公開されました。
日本に来るのは1年後ですが・・・。


ちょっとストーリーでも出てきましたね。
確かシエナだったかと思います。
次に日本で来るエンヤの対みたいな立ち位置ですかね。

彼女は待望の闇の超絶持ちでございます!
なので陣営はどうでもいいっちゃいいですが、伝説があるのは強いですね。
SPランディも来ますし。

タレントを見ていきましょう。




召喚系です。
CDはあるものの、問答無用で再行動するのは強いですね。
召喚するかどうかの選択が可能かは不明ですが・・・。
選択できたら強すぎるような?

オリジナルスキルを見ていきましょう。


反撃不能かつCD減の1コススキル。
次に紹介する刑罰印が優先されそうではありますが・・・。



超絶は後述する覚醒スキルに組み込まれているので、所持することはないでしょう。
刑罰印は味方を倒した相手に問答無用で付与されます。
するとシエナで攻撃すれば不屈ごとワンパンできる&柔らかくなると。

さらに!
刑罰印を持った相手を倒すとやられた味方の影が召喚されます。
イメージ的にはケルティスっぽい感じですかね。
さすがにこれだけ盛り沢山なら、夢の法則の出番はないかな・・・。

2コスのオリジナルスキルはこちら。


一見するとプチバクトラみたいなスキルですが、シエナの召喚物があるとイプシロンよろしくタゲが不可になります。
ならばドラグスレイブで・・・と思いきや、範囲ダメ免除がッ!
これ、どうすればいいのでしょうか?w


そして、お待ちかねの覚醒スキル。



最近トレンドの自動超絶ですね。
星6なら途切れなくなります。

アクティブ効果は1.7倍の魔法スキルですが、被ダメ増、ガード不能、味方からタゲることができないという3種を与えます。
フォースヒールで回復はできそうですが、解除不可なのでガード不能は取れないですね。
となると事前に防ぐしかないわけで、またリアナが台頭してきそうな・・・。

あと、敵の近くに召喚物があれば、ガード不能になるみたいですね。
なので1ターン目にテレポとかイメルダで接近されると、確実に誰かが殺されますw

さすが周年キャラといった強さですが、未だに理解できないLLRクリスと違い、能力的にはそれほど複雑ではなさそうです。

だがしかし、プレイするとかなり頭を使うことになるでしょう。
取れる選択肢が格段に増えますゆえ・・・。
間違ってもエンヤと組ませてはいけません。
そんな悪魔のごときコンボは、藤井聡太王将クラスでないと読みきれないでしょう。

LLRバルガス、エンヤ、シエナ。
皆さんは誰と戦いますか?w




2025年1月11日土曜日

次のコラボが判明

本国の方で、色々と新情報が公開されました。
周年キャラに加え、SPランディ(!)とかなり興味深い内容ですが、真っ先に語りたいのは新コラボでしょう。

事前のリークっぽい情報だと、熱血がキーワードとのことでした。
出てきたのは・・・。



フェアリーテイル!
確かに熱血っちゃ熱血かも。

人気作品で知名度は抜群ですね。
非常に嬉し・・・くないんだなあ、これが。

何だろ、別に嫌いな作品ではないのですがね。
なんかこう可もなく不可もなくすぎると言いますか、食指が動かないと言いますか・・・。

いや、やっぱり嫌いなのかもw
なんというかノリがなあ・・・。
ワンピースを軽くした感じで、技も見開きでドンっとやる大味っぷり。
勢いだけは凄いけど・・・w

というか、もはや原作は忘却の彼方です。
辛うじて覚えているのがパチンコだかスロットだかで、ナツの声が裏返っていて笑っちゃったことくらい。

一応、プレイアブルキャラの予想をしますと、ナツが配布、ルーシーと赤い髪の剣士は誰だっけ、エルザだっけか。
その二人がガチャですかね。

青い髪の幼女もありえるかもしれません。
となると、ルーシー、エルザ、青髪幼女の3人で、ヴァルキュリアのウェルキンよろしく、野郎は影も形も出てこない線もありますね。

幽白みたいに2段構えのガチャはやめて欲しいところ。
個人的意見で恐縮ですが、虚無期間となってしまいますゆえ。

どうですか、このコラボ。
嬉しいですか、皆さん。
作品の知名度的に好きな人の方が多く、ガチャも回るんじゃないかと予想はしていますが。

私はDBとか星矢が良かったです。
マガジン縛りということであれば、せめて七つの大罪のメリオダスとかならば・・・。
少しの間ですが、期待していた分だけ物凄く落胆しています。

よもやキャプテンの方がマシと思う日が来ようとは・・・。
このリハクの目を持ってしても読めませんでしたねw





2025年1月2日木曜日

DOAコラボの格差が・・・

新年明けましておめでとうございます。
元旦からいきなり仕事でゲンナリしていますが、本年も細々とランモバを楽しんでいきたいと思いますので、よろしくお願いします。

さて、今回はDOAコラボについて。
本国の評価、いつもの表が出たのですが、これが凄いことになっています。
まずは3キャラ同時に見てみましょう。





なんということでしょう。
なかなか強いと思っていた天狗がまさかこのような評価とは・・・。



マリーはバウンドで何度も攻撃できるのが強いみたいですね。
ヒルダが居たら途端に厳しくなるはずですが、もうほとんど見かけることはありません。
正直、歩兵オンリーはどうかなと思っているのですが、環境ありきの強さなのかもしれません。

天狗は・・・ここまで弱いか? というのが率直な感想。
かなり硬そうですし、指揮も厄介に思えるのですが・・・。
まあ、あちらでのラダー使用動画をいくつか見てみないと分かりませんね。
徐々に評価が上がるキャラだっているわけですし。

それにしても、かすみの強さよ。
PVEですが、配布でここまで強いのは初めてではないでしょうか。
ずっとこの表を見てきていますが、星6てガチャ産でも滅多に居ないですw

PVPもテレポアクセがあれば、普通に使えると思います。
これはもうガチャキャラでも違和感ないレベル。
PVEなら時計、PVPやるなら微風って感じで装備が2種類必要かもしれませんが、それに見合うだけのスペックはありますね。

こりゃ扉も回らないとなあ・・・。

かすみに扉を割くとなると、他のキャラまで手が回らないかもしれません。
DOA原作勢以外は無理に引かず、かすみに注力する手もありますね。
まあ、後から「マリーおりゅ?」されるのは嫌なので、ちょっとは引いちゃいそうですが。

天狗は輝夜が居るからいいかな・・・。




2024年12月26日木曜日

次のコラボは熱血?

本国の記事で面白いものを見つけました。



来年のコラボですが、熱血なタイトルが来るとか来ないとか。

一般的に集英社絡みで思いつくのは、メジャータイトルでいえば、DBやナルト、ワンピースですかね?
だがしかし・・・。



高いから無理そうとw

ちなみに私が真っ先に浮かんだのはキン肉マンです。
あれこそ熱血を体現した熱い漫画。
だがしかし、ランモバの世界でプロレスをやられても困るのですw
というか、あの社長ならば斜め上で男塾辺りを選んできそうな気も。

コメント欄では色々な議論が飛び交っていましたが・・・。
驚くなかれ、意外にも星矢が多いのです。

中国で人気なのでしょうか?
美形キャラが多いからか、フランスではかなりヒットしたとか聞いたことあるけど。

確かに熱血ではありますが、キャラの選定が難しすぎます。
生年月日に応じた黄金聖闘士をプレゼントとかあったら面白いのですが。
エセ乙女座が大量に発生し、「お前もシャカか!」とシュールな戦いになること必至。
間違いなく蟹座はゼロでしょうw

あとは犬夜叉を望む声も多かったです。
まさか中国でそんなに人気があるとは・・・。
ついでにスロットでDearestを聴きたいという私の夢が叶う日は来るのか。

しかし本当に何が来るのでしょうね。
遥か前に噂になっていたJOJOとかでもいいですが、熱血のイメージとは違いますし。
こりゃもう分からねえな・・・。

良かったら皆さんの予想をお聞かせ下さい。
これだ! というタイトルがあるかもしれませんので。

少なくともまどマギではないことは断言しておきますw



2024年12月24日火曜日

かすみの能力

今回はかすみについて。
DOAコラボの主人公にして配布キャラです。

まずは陣営から見てみましょう。



見た目は良し!
だがしかし、陣営が時空くらいしか・・・。
主役の宿命で主人公オーラからは逃れられませんw

例えばまどマギコラボがきたとしたら、まどかは主人公、超越or伝説、時空辺りになるでしょう。
(個人的にはほむらが主人公だと思っていますが)
それでも超越や伝説なら大当たりです。
真ん中の陣営によって、使い勝手がかなり左右されてしまうんですよね。
主人公はシオンで何とかするしかないとして、流星と闇にも強力な超絶持ちが望まれますね。

タレントはこちら。


免疫不可なら・・・それか戦闘前なら余裕のスタメン入りでした。
後述する覚醒スキルを見たら分かりますが、2発目のスタンよりも硬直を強くして欲しかったところ。

まずは主要スキルも見ていきましょう。



この溢れ出るロスタム感よ。
同じ要領で使えそうではありますね。
ロスタムみたいにバフも欲しかったところですが、これが配布SRの限界か・・・。


ダメージ倍率は1.4倍。
これがオリジナルの攻撃スキルとは・・・。
ガード不能がないというポンコツスキルです。
悠長に戦闘後にデバフを与えてるんじゃねー!

こんなの使うならシャドアタとか刺突で後衛を狙った方がいい・・・のかどうかは次の覚醒スキルを見てから、ご判断を。



究極奥義キターッ!

撃力30%アップしつつのダメージ倍率1.6倍での2回攻撃ッ!
条件を満たした場合は破格のダメージが出ることでしょう。
全アサシン、いや全キャラの中でもトップクラスではないでしょうか。
近接ラグナブレードを超えるかもしれませんw

ただぁ!(粗品風)

前ターンに硬直を与えた敵をしっかりと殴れるかという疑問が。
ロスタムみたいに帰れるわけではありませんからね。

あとCDが3なら言うことなしでした。
時計にしてセリカと組ませれば、確実に至高の一撃を叩き込めますが・・・。
でもタンクにガード不能をつけて、先ほどの天神掌で誰かを狩る・・・というのが基本スタンスとなる気がします。
その場合は時計である必要性は少なく、微風や流星が安定となるでしょう。

とはいえ、配布キャラにしては相当なポテンシャルを感じました。
特にこのアクセ。




これ、どうも選択式で再行動後にこれを発動できるみたいですね。
となると、普通に脅威になりそう。
むしろ専用装備か?

キャプテンコラボのジェネティー&翔を押し退けてまで入れるかと言われると微妙ですが、見た目に関してはお話にならないレベルでかすみの圧勝です。
声もイサラの桑島ボイスですしね。
配布では星6は無理なので、扉を割り当てられるかは原作愛次第でしょう。

PVも公開されました。




この女天狗の輝夜感はどうです。
いっそ声もキタエリにしてしまえば・・・いやもう、美樹さやかを実装してくれい!

正直、マリーが一番要らない気が。
代わりに未所持の真田が欲しいです。
女天狗&真田ガチャにはならないものか・・・w

ただ、その女天狗も強いのは間違いないのですが、必須かと言われると微妙なラインかも。
コラボなので押さえてはおきたいものの、この後の人権キャラ次第では見送りも・・・いやないか。
やっぱり持っておきたいですね。
あとから「DOAおりゅ?」されるのも屈辱ですしw

とりあえずPVEでも使えそうですし、配布のかすみはそれなりに鍛えてもいいかも。
新米指揮官なら強力な戦力となるでしょう。
願わくば、少しでも新規ユーザーが増えんことを・・・。