2020年11月24日火曜日

妖怪王子から学ぶ、育成指南

さすがの一言。

本国の絶対チャンピオンである妖怪王子がまたもや優勝となりました。


課金額も凄いみたいですが、札束で殴るだけでは勝てないのがランモバです。

そんなゲームでこれだけ安定した成績を残している。

指揮力は勿論ですが、編成に強さの秘訣があるのでは? と思った次第。


東名高速の工事よろしく、扉大渋滞で悩んでいる人も多いと思います。

今回は王子の編成を見て、今後の育成方針を考えてみましょう。


S6トーナメントから2戦ほどピックアップしてみました。



固定なのが下記のキャラ。


(実装済み)

・犬

・リィン

・アレス

・シグマ(要SP化)

・リアナ

・アリアンロード


(未実装)

・フロレンティア

・ヒルダ

・マリエル

・幼女ジェシカ

・ヒミコ

・ローゼンシル


上記は強キャラと解釈していいのではないでしょうか。


タンクは犬とヒルダがメインですね。

現在はランディか犬の二択を迫る人が大半だと思いますが、ランディに取って代わったのがヒルダということでしょう。

超絶役としてもかなり優秀なので、他のアタッカーとのシナジー効果が強いのでしょうね。


それなのに二択を迫れる犬のヤバさよw

原作では主人公でしたっけ?


それはともかく、実装されているキャラではシグマが強いみたいです。

SP化でかなりのワンパン力と奇襲性能を持つようになるのですが、動画を見ていると使いこなすのが難しそう。

それこそ王子クラスの読みと判断力が求められる、上級者向けのキャラという印象です。

「俺は使いこなして見せる!」という方は、今から星を上げておくといいでしょう。


参考までに決勝で王子がシグマを使っている動画です。


ヒミコとメガネ、ヤバすぎぃ!


疑問に思っているのは老ランディです。

彼のお陰で勝ったという試合を観たことがないのです。

正直、ギザロフの方が良いのではないでしょうか?


ただ、ギザロフは優秀な超絶持ちなのですが、期待が見込める幽助へのシナジー効果は微妙な感じ。

というのもSPエルウィン対策か、タンクには盟約が推奨されているようなのです。

なので必殺の治療不可が・・・という状況に。


幽助というかコラボグリッサーは完全に終了っぽいですね。

ヒミコだけ引けばOKと。

あとは転生キャラをメインに狙っていくのが良さそうです。


しかし、あれほど恋い焦がれたディードが外れているとは・・・。

全く環境が変わっていますね。

ローゼンシルの圧か、リィンも今ほどの活躍はしていないようですし。


まあ、妖怪王子と同じ編成にしたとて・・・。


勝てるかどうかは別の話ですw

それに同じキャラばかりでは面白くもありません。

これぞと己が見定めたキャラを使い、試行錯誤していくのが真っ当な楽しみ方ではないかと思います。


私の場合は範囲主体のコラボグリッサーなので、それを貫くべきでしょう。

貫いてこその信念ですから。


・・・さあて、倉庫番だったシグマを上げようっとw


0 件のコメント:

コメントを投稿