ラスボスが想定外に強くてVeryEasyに落として倒しましたがw
多少面倒なところはありましたが、ストーリーは王道で結構面白かったです。
感想は・・・やはり太もも。
ライザのスタイルがかなり良くて、何で人気なのがよく分かりましたw
これで晴れてライザマスターとなった私が、皆さんのために登場人物などを軽くご紹介しましょう。
プレイアブルキャラはこの6人でした。
続編でプレイアブルキャラになりそうな感じですが・・・。
さて、それではライザマスターがランモバでコラボされるキャラを予想しましょう。
最近は主人公配布の法則なんて流れになっていますが、スレイヤーズ方式でガチャキャラと見ました。
そして配布されるのは左上のレントという大剣使い。
まさにガウリィポジションですw
一応、ライザ、レント、タオ(メガネ)が幼馴染という設定です。
で、ガチャはライザとクラウディア(ライザ横のお嬢様)or リラ(右上のイゾルデ亜種)になるかと。
武器に関して言いますと、クラウディアは笛、リラは爪でした。
よって、それぞれのクラスはヒーラー、アサシンでよろしいでしょう。
ライザは杖で魔法使い、リナタイプですね。
個人的には輝夜の進化系を希望。
素材を揃えたらとんでも範囲とか、ロマン溢れるキャラにして欲しいところです。
だがしかし!
コラボはライザ3とのこと。
さすがの私でも、この後、立て続けに同じシステムを2本もやってられませんw
キャラはどうなっているか、ちょっと調べてみました。
いくらなんでもライバルが多すぎるでしょう。
1しかやっていないので内容はもちろん、ゲームにおけるポジションや重要度も分かりません。
見た目だけで判断すると、カラ、フェデリーカ、セリ、パトリツィア辺りが実装されてもおかしくないかも。
セリは2だけっぽいから余程の人気キャラでない限り、除外されそうですが。
ちなみにライザはなんか顔が違います。
チキンなショタキャラだったタオも青年っぽくなってるので、歳をとったということなのでしょうね。
しれっと教え子から好意を抱かれてるんじゃねーぞ?
まあ、1からのキャラが続投しているみたいなので、ライザは当確として、クラウディア、リラ、大穴でキロということでいいのではないでしょうか?
ポッと出・・・かどうかは分かりませんが、3から登場のキャラよりは重みがあるでしょう。
以上。
これで大体把握できましたかね・・・。
気合いと時間がある人は、1〜3をプレイして予想を教えて下さいw
さーて、二束三文だけどライザは売っ払って、違うゲーム買ってくるかー。
0 件のコメント:
コメントを投稿