ネタバレは嫌だという方は、スルーして下さいw
そうでない方は、このガチャ動画からご覧下さい。
なけなしのチケットでの10連にて、奇跡の虹演出。
中国版では絶対に課金する気はないので、虹の重みが違いすぎます。
これほど興奮する虹演出からのルクレチアは、国内版でも味わえないと思われますw
ちょっと字幕が間違っていますのでご注意を。
入れ替えとCDダウンスキルを勘違いしていました。
今はちびジェシカがテレポだの射程だのと幅を利かせていますが、このルクレチアはそれ以上。
まず、最初に召喚する人形がクソ強いです。
何でこんなに強いのかと思ってたら・・・。
ルクレチアと同じステータスというw
チョリーナだと実質6対5ですよ、これは・・・。
こんな風に届かない位置も入れ替えで攻撃出来たりします。
移動した後人形も行動できるので、ルクレチアと合わせて2回殴ったりも可能ということに。
ていうか、ルクレチアの射程、おかしくね?
逸材じゃないんですけどねえ・・・。
で、さらには不屈もあるわけです。
この不屈こそがちびジェシカを超えているのではという部分。
こちらの動画を見て下さい。
ご覧の通り、範囲外から意気揚々と攻撃したちびジェシカが、逆にやられてしまうという。
不屈があればこういう事故にも対処できますし、何なら盾にすることも可能です。
先に人形を倒せばいいのですが、範囲一発で落ちるような代物ではありません。
召喚高射程不屈のルクレチア、高射程高火力にテレポ持ちのちびジェシカ、ガード無視というチートキャラのカユラ。
彼女たちが魔法御三家といってもいいかもしれません。
もしかしてルナ復権の時代がくるかも・・・。
使ってみてルクレチアは逸材、剣鋳がいいのではと思いました。
せっかくの不屈も固定ダメージでやられては勿体ないですからね。
まあ、日本に実装される頃には王子の装備が判明しているでしょう。
王子も絶対使うと思いますね。
ちびジェシカと組み合わせたら、とんでもないことになります。
多かった選択肢が、さらに跳ね上がっちゃいますので、奨励会所属の棋士レベルでないと読み切るのは不可能かと。
これはもう人権キャラ、間違いなしでしょう。
しかし、中国版のランモバ、クソ面白いですね。
感動が薄れるというのはわかっているのですが、やめられない、とまらない。
まさにかっぱえびせんの如し。
グニルとかSRのキャラでヒーヒー言いながらプレイするのが、新鮮で面白いです。
ああ、でもルクレチアだけは無双してくれていますねw
2週目のプレイも楽しく遊べるというのは、ゲームの出来栄えが凄いということに他なりません。
国内も中国版みたいに人が増えて欲しいですね。
0 件のコメント:
コメントを投稿